*。゜*『リフレッシュ講座(ヨガ)*。゜*』

2025.07.01 10:25

6月30日(月)

上郷コミセンにて

今年度1回目のリフレッシュ講座

行われました!

今回の講座内容は・・・

『目指せ美姿勢体の調子を整えるヨガ講座』 

講師は、理学療法士兼パーソナルトレーナーの

\ 『ちさ』さん  /

よろしくお願いいたします!

さっそく始めていくー!

…と、その前に姿勢チェック

講座をする前のbeforeを

撮っておきます!

横バージョンも!

どのくらい変化があるかな?

今回のテーマ美姿勢ヨガ』

まずは、正しい姿勢を身に付ける為に必要な

体の使い方について、お話していただきます!

次に、姿勢改善のためのポイント

『腹式呼吸』を覚えます

鼻から吸ってお腹を膨らませるイメージ!

心地良いBGMを聞きながら

リラックス~

ちゃんと出来ているかどうか、

ちささんが傍について確認してくれます

今度は、腹式呼吸をしながら

正しい姿勢を体感。

腰が浮いてしまったり

肩が上がってしまったり…

『え?もっと真っすぐ?』

思っていたより、その姿勢を保つのが

なかなか難しいのです…

今度はヨガのポーズでもある『キャットアンドカウ』

『ぐっ』とお腹に力を入れて

正しい姿勢になるようキープ!

簡単そうに見える動きでも、

実際にやってみると

『意識しないと出来ない動き』だったりします…

動画の様子はこちら

次に、肩甲骨を動かしていくよ!

手はグー!

脇をしっかりと締めて

真後ろへ引き上げます。

小指がちゃんと上を向くよう意識

スタッフも実践してみた

1日30回を目安に。

その後は、肘を伸ばした状態から

後ろで両手をつけてパチパチ

スタッフも実践したみた

これ、肩甲骨が固いと両手がつかないんです!

(そしてちょっと、鳥っぽい…)

ちささんは難なくパチパチ出来ていましたが

私はパチパチ鳴らない!(笑)

でも、回数を重ねて

肩甲骨周りが柔らかくなると

出来るようになるんですって

こちらは1日30秒を目安に行います。

また、午後2時までに行うと

なお良し◎だそうです!

次に、お腹に力を入れつつ

腕を上げてキープ!

こちらも、肩甲骨周りの筋肉を柔軟にする動き。

正しく筋肉が動かせているか

ちささんもチェック!

一通り動きが終わって、最後は質問タイム!

ママたちの体の悩みを聞きながら

こんな時はどうすればいい?

親身になって相談にのっていただきました

『こんな動きがおすすめ!』と、

分かりやすく実践で

教えていただきました

骨盤底筋を鍛える動き…

最後は、after写真を

撮りました

1時間半という限られた時間でしたが

プロの目から見て、

姿勢の変化が見られたそうです!

(すごーい

姿勢を正すためには、

生活環境や日頃の癖等で

間違った位置にいる

筋肉や臓器を正しい位置に

戻してあげること。

なかなか意識しないと

難しい動きもあったけど、

姿勢が悪くて体のあちこち不調だらけで

将来ボロボロの体になるよりも

日々のちょっとした意識で

頭痛・肩こり・腰痛などの体調が

改善出来たら、いいですよね

不調は『予防・改善』出来る!

もし、体の不調に悩んでいる方は

『ちさ』さんにぜひ、相談してみてください

体の事を知り尽くしている『ちさ』さんの

LINEはこちら

ご参加いただき、ありがとうございました♡


講座中、待っていてくれた

お友だち。ありがとう

託児中はこんな感じで

スタッフと待っています

楽しいおもちゃがたくさんですよ

次回のリフレッシュ講座は

10月を予定しております!

またのご参加をぜひ♡お待ちしております☺

戻る
ページの先頭へ