お知らせ・新着情報
2020.12.28
2020年もあっという間に
過ぎましたね…。
今年はコロナ禍の中で
いつも通りの開所とはいかず
皆様には
ご不便とご迷惑をおかけしました
そんな中でも笑顔で遊びに来てくれる
皆様の姿が、私たちのなによりの
パワーとなりました!
2021年はもっともっと
皆様が楽しくろけっとで過ごしていただけるよう
スタッフ一同、精進してまいります
*
2020年、大変お世話になりました。
よいお年をお過ごしください
2021年も宜しくお願いします。
*
《 今週のろけっと 》
2020年
12月28日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
12月29日(火)~1月3日(日)年末年始休み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年
1月4日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
5日(火)AMよちよち PMオープン
6日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
7日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
8日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
団子の木飾りをします!
申込みをされた方は、10時まで
ろけっとにいらしてくださいね♡
お団子と飾りを作って
団子の木に飾って楽しみましょう。
*
みなさまのご利用を
お待ちしております
2020.12.21
*
いや~
積もりましたね…
ろけっとまでの道も
狭くて見通しが悪いので、
いらっしゃる際は
十分にお気をつけて下さいね
《 今週のろけっと 》
21日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
22日(火)AMよちよち PMオープン
23日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
24日(木)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
申込みされた方は10:30まで
中部コミセンにいらしてくださいね*
25日(金)AMぐんぐん
12月のお誕生会をします!
誕生者のお友だちはもちろん
お祝いしてくれるお友だちも
遊びに来てね♡
PMおやこ広場
6か月までのお子さん対象
すこやかセンター
1階地域健康指導室Aにて
親子の集いがあります!
身体測定や保健士さんへの
発達相談も出来ます。
ろけっとスタッフもお邪魔しますので
良かったら遊びに来てくださいね*
(ろけっとは午後、お休みになります…)
*
今週もみなさまのご利用を
お待ちしております
2020.12.14
*
12月11日(金)
東部コミセンにて
『クリスマス会🎄』を行いました!
お子さん達には
『クリスマスにちなんだもの』を
身に付けていただきました♡
*
*
*
みんな可愛らしいです
*
*
*
オープニングはダンス!
♬『メリーメリークリスマス』を
踊りましたよ。
*
*
ノリノリで踊ってくれました
*
*
*
お次は製作あそび!
『クリスマスリース』と『バック』を
作りました
*
*
シールやイラストを
ペタペタと貼ってもらいました
*
*
*
*
\完成品はこちら/
みなさんとっても上手に出来ました!
*
*
*
続いては、リクリエーションタイム
パズルのピースを探して、絵を完成させます!
*
*
探したピースは、ママと一緒に
台紙に貼り付けます!
完成するかな~???
*
*
*
\ 完成しました~ /
4つの絵すべてのピースを
見つけることができましたよ!
*
*
*
*
リクリエーションタイムが終わって
ついにサンタさんが登場!
\ プレゼントを持ってきてくれました /
⇩
⇩
⇩
ところが・・・
サンタさんは忙しいので
帰ってしまいました
\また来年~ /
なので・・・
スタッフがみんな一人ひとりに
プレゼントを渡しました
/ MerryChristmas♡ \
*
プレゼントをもらったお友だちから
親子で記念撮影をします!📷✨
*
*
\グループでも…!/
*
*
素敵なベストショットが
撮れました!
*
*
*
クリスマス会も終盤に近付き
最後は、スタッフからのえほんのじかん
*
『わすれんぼうの🎅サンタクロース』
という絵本を見ました。
*
大人も「くすっ」っと笑ってしまう
ちょっとおっちょこちょいな
サンタさんのお話です
*
*
*
とっても上手に
お話が聞けていました…
*
最後はいつものように
ご挨拶&スタッフとタッチ
ちょっとしたお菓子のプレゼントをもらって
お帰りとなりました
*
今回のクリスマス会も
感染症対策をしながらでしたが
クリスマス気分を少しでも
味わえたのなら嬉しいです
今度はみんなのお家でも
クリスマス会を楽しんでくださいね
サンタさんも来るといいなぁ…
(ママ達にも~~~)
*
次回のわくわくクラブも
お楽しみに…
2020.12.14
*
先週の『クリスマス会』では
沢山の方にご参加いただき
ありがとうございました。
クリスマス会の様子は後日
アップしますので、お楽しみに♡
*
ついに降りましたね『雪』が…
雪かき、凍結、スリップ、寒いなどなど
なんだかマイナスイメージが強い雪ですが
積もったら雪遊びが出来ますし!
幻想的ですし!
あとは、えっと、あの~、その~
…
とにかく!(笑)
米沢ならではの『雪』を楽しめるといいです
*
《 今週のろけっと 》
14日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
15日(火)AMよちよち PMオープン
16日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
17日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
18日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
*
今週のご利用も
お待ちしております
雪道ですので、お越しの際は
十分にお気をつけていらしてくださいね
2020.12.07
*
12月に入って
ぐっと寒くなりましたが
子ども達は元気いっぱい!
ろけっとで楽しく
遊んでくれていますよ~
*
\何の曲を弾こうかな~?/
*
お話タイム♡上手にお座りします…
*
\今日のご飯はうどんです♡/
*
びゅ~ん!みんなが大好きな
『ピカピカブー♪』
*
\ピッカ…ブ―/
*
仲良く手洗い
*
お天気のいい日に
外遊びしました!
*
滑り台『シュ~』
*
落ち葉を拾って…『それ~!』
*
頭にちょこんッ
*
黄色いバケツがお気に入り♡
*
雪が降ったら
雪あそびしようね
*
以上、みんなの
ベストショット📷✨でした…!
次回の素敵なショットも
お楽しみに…
2020.12.07
*
クリスマスが
もうすぐやってくる~♬
プレゼントやご馳走にケーキが
(ほぼ、食べることが)
楽しみなろけっとスタッフです(笑)
*
今月の『ろけっとアトリエ展』は
クリスマスガーランドを
作りますよ!
*
*
丸シールや
★・♡などのパーツを
好きなように貼って
作ってください
*
*
*
*
*
作った作品は、
ろけっとに飾ってね🎄✨
*
*----*----*----*----*
月・水・木・金曜日の午前午後の
ぐんぐんクラブ中と
火曜日の午後の
オープンクラブ中に行っていますので
好きな時に作ってくださいね
*
《 今週のろけっと 》
7日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
8日(火)AMよちよち PMオープン
9日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
10日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
11日(金)AMわくわく PMぐんぐん
クリスマス会をします!
申込みをされた方は
9:50まで『東部コミセン』に
いらしてください*
*
今週も
みなさんのご利用を
お待ちしております
*
*
\ 今年もツリーを飾ってますよ /
2020.11.30
*
11月26日(木)
今年度1回目の
リフレッシュ講座が行われました!
今回のテーマは
おうちdeクリスマス
~小さなリースとスワッグ作り~
と、いうことで…
講師には、ろけっとが毎年お世話になっている
里山ソムリエの『黒田 三佳さん』を
お呼びしました。
(黒田さんの詳細をお聞きしたい方は
スタッフまでお尋ねください。)
*
講座は黒田三佳さんの自宅兼作業場の
里山ビジョンハウスにて行いました!
カントリー風のおしゃれなところで
いるだけで異空間のような場所…
(あれ?ここ外国かな?と、錯覚を起こすような…)
*
*
今回作るのは、テーマでもある
小さなリースとスワッグ
*
材料は木の実や姫りんごなどの
自然物を使って作ります!
*
*
*
*
\ どんな作品を作ろうかな? /
*
みなさん、もくもくと作っています
*
*
*
とっても素敵な作品に仕上がりました!
\ じゃーん♡ /
♡
♡
♡
♡
♡
リースの真ん中には
キャンドルを添えておしゃれに…
*
*
壁にかけてもいいし、
机に置いてあげても◎
とっても可愛らしい作品となりました
*
講座中は和気あいあいと
和やかな雰囲気でした
はじめましてのお母さん方も
いらっしゃったので、
これを機に
仲良くなっていただければと思います。
ご参加いただき、ありがとうございました
そして、託児で待っていてくれた
お友だちも、ありがとう!!
ママ達のリフレッシュになりました
*
リフレッシュ講座2回目は
2月を予定しております。
次回はどんな
リフレッシュ体験をしようかな?
お楽しみに…
2020.11.30
今週もスタートしましたね!
そして、明日からは12月
2020年もあと1か月…
早いですねぇ~
12月はクリスマスがあるので
ちょっぴりわくわく
楽しみを心待ちにしながら
きっとあっという間の12月を
楽しみたいですね!
*
《 今週のろけっと 》
11月30日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
12月1日(火)AMよちよち PMオープン
2日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
3日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかんがあります。
今月は何を読もうかな?
お楽しみに…
4日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
2020.11.24
11月16日(月)
中部コミセンにて
『ホッピングキッズ』を
行いました。
*
親子で『松ぼっくり』の
歌を歌おう!
歌に合わせて体を動かして
楽しんでいました
*
*
*
お散歩に行こう!
みんなで「いちに、いちに」
*
音が止まると、動きも自然と止まります。
よく音を聞いている証拠です!
*
*
*
みんなが大好き♡
たかいたか~い!!
*
*
*
手作りマラカスは
シャカシャカ音を鳴らして
*
*
*
最後はお待ちかね…
『葉っぱであそぼう!』🍂
*
*
*
布製の葉っぱです。
やわらかくて色々な使い方が出来ます!
*
頭にのせてみたり…
*
散らばせてみたり…
*
秋の季節にはぴったりの
遊びですね
*
次回は…
12月24日(木)です。
詳しくは今後配布予定の
12月のろけっとだよりにて
お知らせいたします!
お楽しみに…
2020.11.24
更新が遅くなってしまいましたが…
11月12日(木)
ろけっと室内にて
11月のわくわくクラブ『製作あそびをしよう』
を、行いました
*
まずは…『キノコの小物入れ』作り!
透明カップには好きな小物をいれて
使えますよ~
*
*
*
キノコの傘の部分は
容器に入れた絵の具を垂らして
色を付けました。
*
*
*
色がじわ~っと混ざる様子が
とってもおもしろくて
みんな集中して作っていました!
*
*
*
キノコの軸の部分は
透明カップにマスキングテープやシールを
好きなように貼ってもらいました!
『これがいい!』と選んで貼ってくれていました
*
*
*
*
2つ目の作品は『秋のケーキ』作り。
紙粘土を使って作ります!
*
*
もにゃもにゃ…
やわらかくして形を作っていきます!
*
*
*
*
形を作ったら、飾り付けをします
*
葉っぱに松ぼっくりなどの自然物や
ビーズやプレートなどを飾っていきます
*
*
*
\ 完成!! /
おいしそうな秋のケーキです
*
*
*
ケーキを持って…
ママとのベストショット✨
*
*
*
*
来月はどんなわくわくしたことを
しようかな?
次回のわくわくクラブも
お楽しみに…
2020.11.24
よく食べる私が
いつもお世話になっている
業務用スーパー
大容量なのにコスパも良くて
おいしいですよね…
*
数ある商品の中で
食べた事がないけど絶対おいしいよね?!
と、気になっている商品があるのです。
それが、『冷凍フォンダンショコラ』!
家族が多い分、大量には買えないし
でもこっそり買っちゃってもいいかな~
なんて考えつつ、迷って買えない自分。
食べた事があるよ!という方、ぜひ教えて下さい
*
《 今週のろけっと 》
23日(月)お休み(勤労感謝の日)
24日(火)AMよちよち PMぐんぐん
25日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
26日(木)AMリフレッシュ講座 PMぐんぐん
申込み制となっております。
参加される方は
里山ビジョンハウスにてお待ちしております。
なお、託児を希望される方は
託児用ハガキに記載されている準備物を持って
南原コミセンへいらしてください。
27日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
みなさまのご利用を
お待ちしております
2020.11.16
日曜日はポカポカと
いいお天気でしたね!
久しぶりに暖かい気温を感じて
(まだ雪も降ってないのに)
まだまだ先の春を感じたような
気がしました…
*
《 今週のろけっと 》
16日(月)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
申込みをされたかたは
10:30まで『中部コミセン』へ
おいでください。
ろけっとは午前中、留守になります。
17日(火)AMよちよち PMオープン
18日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
19日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
20日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
11月のお誕生会をします!
バースデーカードのプレゼントや
スタッフからお話のプレゼントが
ありますお祝いしてくれる
お友だちも待ってます
*
《 お知らせ 》
26(木)のリフレッシュ講座の
受付締め切りが20日(金)までと
なっております。
申込み希望の方は
来所した際かお電話でどうぞ
2020.11.09
鍋がおいしい季節ですね!
調理も簡単で、野菜が取れるから
子ども達の栄養面でも助かる一品
バリエーションも豊富なので
どんな鍋にしょうかな~?と
悩むのもちょっと楽しかったりします
ただ、簡単で楽なゆえに
毎週鍋ばっかりになってしまうこの頃です(笑)
*
《 今週のろけっと 》
9日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
10日(火)AMよちよち PMオープン
11日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
12日(木)AMわくわく PMぐんぐん
申込み制となります。
今月は『製作あそびをしよう』です。
申込みをされた方は
汚れてもいい恰好で
10時までろけっとへ
いらっしゃって下さい。
13日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかんがあります。
今月はなにを読もうかな?
お楽しみに…♡
*
お知らせ
今週(9日~13日)は
そらいろ保育園の
保育参観日となっております。
9時45分~10時30分の間は
駐車場が混雑する事が予想されますので
お越しの際は駐車場係の誘導に従って
気を付けていらしてください
なお、状況を確認されたい方は
ろけっとへお電話下さい。
ご不便をおかけしますが
ご協力の程、よろしくお願いします。
2020.11.02
先日、飯豊にある
『飯豊少年自然の家』に
行ってきました!
🍠やきいも作り体験や
🌰栗拾いが出来たり、
森の中を探索したりと
自然がたっぷりと味わえる場所です!
その日はお天気も良く
見事な紅葉も見られ
秋を満喫してきました
機会があれば、ぜひ親子で
楽しんでいただきたいです
*
さて!
ろけっとでも
秋を感じられます~
今月の「ろけっとアトリエ展」は
『みのむし』製作をします!
シールで目や口を付けて
毛糸でお洋服をつくります
*
*
さっそく作ってくれました!
*
*
*
作った作品は、大きな背景に
飾りますよ~
~
ろけっとへ来たら
一緒に作りましょうね~
*
《 今週のろけっと 》
2日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
3日(火)お休み(文化の日)
4日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
5日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
6日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかん
今月は何を見ようかな?
お楽しみに~
*
11月のイベント各種
申込みの受付を行っております。
ご希望の活動があれば
お電話か来所した際に
スタッフへお伝えください*
*
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.10.26
ハッピーハロウィン🎃!
今週から『ろけっと』で
ハロウィン週間が始まります。
♦
いつも手帳に貼っているシールが
ハロウィンシールに…!
♦
♦
ハロウィンのフォトフレーム製作!
♦
♦
完成品です
ろけっとに来た際に
作ってくださいね
♦
♦
ハロウィンフォトスポット!
撮った写真は、製作した
フォトフレームに入れるよ!
♦
♦
『ハロハロハロウィン🎃』ダンス!
♦
ノリノリで踊ってね!
♦
♦
魔女さんからおいしい物が
もらえるよ~
♦
魔法の言葉は…
『トリックア・トリート』
♦
♦
♦
26日(月)~30日(金)の
午前&午後と行っていますので
好きな日、時間に遊びに来てね!
*
なお、いつも通り
感染対策のため
人数制限は行っています。
既定の人数を超えましたら
お知らせの明示を掲示しますので
ご確認ください。
ご不便をおかけしますが
ご理解の程、よろしくお願いします。
( ご心配な方は
人数状況をご確認いただくために
お電話を頂けるとありがたいです💦 )
♦
今週のろけっとは…
26日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
27日(火)AMぐんぐん PMぐんぐん
28日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
29日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
30日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.10.19
10月19日(月)
中部コミセンにて
10月のホッピングキッズが
行われました!
♪松ぼっくり♪の歌に合わせて
ママとぎゅ~
*
歩こう!『いちに、いちに』
*
*
音が変わったぞ!
たかいたかいの準備…
⇓
\それ~~~/
*
手作りマラカスで遊ぼう!
*
\シャカシャカ!たのしい~/
*
リズムに乗ってきた!
次は全身でシェイクシェイク
*
葉っぱで遊ぼう!
*
\全身葉っぱまみれ/
*
*
*
最後はゴロ~ン
\上から降ってきた!/
*
たっぷりと秋を感じた
ホッピングキッズでした
来月のホッピングキッズは
11月16日(月)となります!
詳細はおたよりにて
お知らせいたします。
次回の参加も
お待ちしております~
2020.10.19
10月15日(木)
わくわくクラブがありました。
今月は『米粉あそび』をしました!
さらさらとした米粉の感触に
子ども達も興味津々です…
*
\手についちゃった!/
*
*
食紅で色も付けましたよ!
きいろ
*
あお
*
*
水と油を入れて粘土を作ります!
*
\ベタベタする~/
*
\よいしょ!こねこね!/
*
粘土のムニュムニュとした感触に
ちょっぴりドキドキ…
*
\型抜き楽しい♥/
*
*
*
米粉粘土でたっぷり遊んだ後は…
『さつまいも製作』をしました。
*
まずは新聞紙を
くしゃくしゃに丸めて
さつまいもの形を作ります!
*
*
*
次はさつまいもの外側の部分!
米粉と絵の具を混ぜた
米粉絵の具を画用紙に塗って
さつまいもの色を付けていきます。
*
*
丸めた新聞紙の上から
絵の具を付けた画用紙を
巻き巻きして、
絵の具が乾いたら
さつまいもに目と口を付けます!
完成品は後日ブログに載せますね♡
*
*
最後にみんなで
『エプロンシアター』を見ました!
*
\「おべんとバス🚌」のお話です!/
*
おべんとうのおかずは
何があるかな~?
おかずさん達を
バス🚌に貼ってくれています…
*
普段、お家では
なかなか遊べない『米粉あそび』。
ママも子ども達も
粉まみれになりながら
楽しむことが出来ました
*
アレルギーの心配も少ないので
小さいお子さんも遊べます*
興味のある方は
汚れるのを覚悟で…!
楽しんでみて下さい
*
*
来月はどんなわくわくすることを
しようかな?
来月もお楽しみに
2020.10.19
朝起きると2人の息子が
イモムシのように丸まって寝ている姿に
ちょっと癒されながら
数分後には
「ご飯食べて!」「着替え~~!」
癒された時間はいつの間にやら?
そんなバタバタとした朝を迎えた
月曜日でした(笑)
*
*
今月のろけっとアトリエ展
『おばけかぼちゃ🎃』製作をしています!
好きな色の絵の具で
ペタペタ模様を付けて…
半分に折って両面に模様が出来る
「デカルコマニー」という技法を
使って製作をします。
*
作った作品は自分で好きなところに
付けますよ~! ぺたっ!!
*
\ 完成♡ /
色とりどり、模様が様々な
おばけかぼちゃが出来ました✨
*
10月いっぱい行っているので
ろけっとに遊びに来た際は
一緒に作って飾りましょうね♬
*
《 今週のろけっと 》
19日(月)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
20日(火)AMよちよち PMオープン
21日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
22日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
23日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
10月の誕生会があります
スタッフからのカードと出し物の
プレゼントがありますよ!
お祝いしてくれるお友だちも
大募集です!
*
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.10.13
更新が遅れてしまいすみません。
秋深くなってきて
木々も色付いてきましたね。
お天気のいい日は、ドライブがてら
紅葉を見に行くのも
いいかもしれませんね
*
《 今週のろけっと 》
12日(月)AM・PMぐんぐん
13日(火)AMよちよち PMオープン
14日(水)AM・PMぐんぐん
15日(木)AMわくわく PMぐんぐん
米粉であそぼう!
申込みをされた方は
お母さん・お子さん共に
汚れてもいい恰好で
いらしてください。
なお、10時開始ですが
ろけっとは9時半~開所しております。
16日(金)AM・PMぐんぐん
*
今週も
ご利用をお待ちしております
2020.10.09
寒くなってくると
山形名物の『あじまん』 が
食べたくなります…
帰りに寄っていこうかな??
*
先週と今週のベストショット📷✨です。
遊びに来てくれてありがとうございます
*
\盛り付け中…難しいわね!/
*
画伯!今日は何を描きますか?
*
ママとピクニック♪
*
\製作中…/
できあがり
*
\何かご用かしら?/
*
集中してます…
*
集中してます…パート2
*
シャボン玉~!!
*
\これから出発します!/
*
ジャムおじさん&バイキンマン
/似合う?\
*
*
トンネルくぐります!
*
\砂遊び楽しい♪/
*
『シュ~』
*
『シュ~』
*
絵本の時間
*
*
*
来週はどんな遊びをしようかな?
またの来所をお待ちしております
2020.10.05
しなきゃしなきゃ!と思いながら
『まだ暑い日もあるしなぁ…』
と、ズルズルしてこなかった
衣替え。。。
冬を迎えるためにも、衣替えをして
寒さ対策をしなければですね
*
《 今週のろけっと 》
5日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
6日(火)AMよちよち PMオープン
7日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
8日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
9日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかん
※おたよりでは8日でしたが
9日に変更します。
なにを読むかは、お楽しみに…
今週もみなさまのご利用を
お待ちしております…
2020.09.30
9月28日(月)
中部コミセンにて
9月のホッピングキッズが
行われました。
どんな遊びをしたのかな?
ご覧ください!
*
まずは…
ママと一緒に触れ合い遊び♬
『とんぼのめがね👓』を歌ったよ!
*
*
みんなで歩こう!
『いちに、いちに』元気よく!
*
*
音に合わせて…たかいたかい!
ママの腕が…ぷるぷる
*
*
ママがお馬さんに変身!
お膝に乗って、出発~
*
『おっとっと』倒れちゃう~
*
お馬の親子は仲良し親子♪
*
*
シフォンスカーフで遊ぼう!
*
*
ゆらゆら~楽しいね!
*
*
最後はねんね…
ママにぎゅ~ぺったん
*
ご参加いただき
ありがとうございました
次回は…10月19日(月)です。
またのご参加、お待ちしております
2020.09.28
寒くなってきたから…と
週末は鍋🍲をしました。
白菜はちょっと高いので
野菜はキャベツともやし
豆腐と油揚げもいれて具沢山に!
締めはうどんにしてつるつると…
体があったまっておいしかったです
*
先週の金曜日25日に
9月のお誕生会をしました!
*
誕生者のお友だちに
質問タイム!
好きな食べ物は?という質問に
『ごはん』と答えてくれました
*
スタッフからカードのプレゼントです!
*
スタッフからの出し物は…
『べいなすくんときぬさやちゃん』の
パネルシアター
*
*
参加してくれて
ありがとうございました
9月生まれのお友だち
やまぐち りんちゃん(4才)
くどう ひいろくん(3才)
うえの かこちゃん(2才)
素敵な1年を送ってくださいね*
*
《 今週のろけっと 》
28日(月)AMホッピングキッズ・PMぐんぐん
申込みされた方は
中部コミセンにてお待ちしております!
29日(火)AMよちよち・PMオープン
30日(水)AMぐんぐん・PMぐんぐん
10月1日(木)AMぐんぐん・PMぐんぐん
2日(金)AMぐんぐん・PMぐんぐん
*
*
みなさんのご利用を
お待ちしております…
2020.09.24
更新が遅れてしまいました
連休もあっという間でしたね!
先日のお彼岸に
ぼたもちを食べました♡
じんだん、あんこ、ごま
色々な味を堪能し、心も満足です。
次はどんな秋の味覚が食べられるのか
今から楽しみです
*
《 今週のろけっと 》
21日(月)・22日(火)お休み
23日(水)AM・PMぐんぐん
24日(木)AM・PMぐんぐん
25日(金)AM・PMぐんぐん
9月のお誕生会をします!
みんなでお祝いはできませんが、
スタッフからカードと出し物の
プレゼントがありますよ!
*
《 お知らせ 》
ろけっとで外遊びをします!
*
*
いつ?
月・水・木・金午前中のぐんぐんクラブ
どこで?
そらいろ保育園の園庭
なんじ?
日にもよりますが、大体11時前後
持ち物は?
外ズック、帽子、水分補給が出来るもの
*
時間になったらスタッフが声をかけます。
一緒に園庭に出て遊びましょう!
室内遊びも並行して遊べますので
お部屋で遊びたいお友だちは
スタッフにお知らせください
2020.09.19
*
9月9日(水)
毎月行っている避難訓練🚒
今月はなんと…
🚒消防車が保育園に…!
ろけっとのお友だちも
避難訓練に参加しました
*
*
放水作業を間近で見ました
*
\シュ~~~~/
*
『おぉ…!』歓声が上がりましたよ
*
*
暑い中、ご参加いただき
ありがとうございました
*
毎月行う保育園の避難訓練に
ろけっとも一緒に参加しています。
当日参加された方は
避難へのご協力をお願いします
2020.09.19
9月11日(金)
東部コミセンにて
ぴっころ&ろけっと合同運動会
『みんなでよーいドン!』が
行われました
*
今年は感染対策をしながらの
運動会となりました。
検温や手指消毒等のご協力
本当にありがとうございました。
*
*
まずは『かけっこ』
*
『ママー』ハイハイしながら
頑張ってママのところへ…
*
お返事できるかな?『はーい』
*
『ドーン!』みんな一生懸命走ります
*
大きな声でお返事出来ました
*
『こっち、こっちー!』ママにも熱が入ります…
*
*
*
ちょっと休憩…
*
*
*
*
次は『親子競技』です
*
船・
電車・
飛行機
それぞれの運転手になりきって
ママと一緒に進んでいきます!
*
*
*
*
最後は『お遊戯』
*
アンパンマン体操を踊りました
*
*
*
*
*
『閉会式』も行いました!
\メダルとおやつの贈呈です/
*
*
*
*
*
*
*
*
*
\楽しかったね/
*
*
*
ご参加いただき
ありがとうございました。
感染対策をしながらの
運動会となりましたが
とっても楽しい時間でした…
開催にあたって、
お願いやご協力をいただき
本当にありがとうございました。
*
次回のわくわくクラブも
お楽しみに…
2020.09.15
更新が遅れてしまいすみません…。
先週はぴっころ&ろけっと合同企画
『みんなでよーいドン!』 に
ご参加いただき、ありがとうございました!
写真は後日アップしますので
お楽しみに…
*
《 今週のろけっと 》
14日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
15日(火)AMよちよち PMオープン
16日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
17日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかんがあります!
今月はなにを読もうかな?
お楽しみに…
18日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
朝晩と涼しく、日中との寒暖差が
大きい時期です。
体調の変化にお気を付けください
*
令和2年度ろけっと後期登録
申込み受付中です。ご希望の方は
『ろけっと』までおいでください
2020.09.08
更新が遅くなってしまいました
ろけっとで共同製作を楽しもう!
という事で、先月から行っている
「ろけっとアトリエ展」
*
\今月は『きのこ』/
*
*
*
*
\作ったきのこは自分で貼るよ!/
*
*
シールを貼ったり、スタンプをしたり
とっても上手に作っています
9月いっぱい実施していますので
ろけっとに来た際は一緒に
作りましょうね
*
《 今週のろけっと 》
7日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
8日(火)AMよちよち PMオープン
9日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
10日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
11日(金)AMわくわく PMオープン
ぴっころさんとの合同運動会
『みんなでよーいドン!』を
行います。
申込み制となっております。
参加される方は、事前にお渡しした
「参加表」をご持参ください*
*
《 先週のベストショット📷✨ 》
\テラスで水遊びをしたよ!/
*
*
*
*
*
まだ残暑が厳しいですが
もう少し涼しくなったら
園庭あそびも楽しみたいと思います
詳細は後日、お知らせいたします。
*
今週も、みなさまのご利用を
お待ちしております
2020.09.01
8月31日(月)
松川コミセンにて
8月のホッピングキッズが
行われました!
*
ママと一緒に手遊び
♬「パンダ・うさぎ・コアラ」
*
腕を振って歩く!
*
たかい、たかい~~!
*
ママと手を繋いで…ぎゅっ
*
ママの船にのって海へ出発
*
カニさんに変身!「チョキチョキ」
*
わかめに変身!「ゆらゆら~」
*
ママの足に乗って「🐧ペンギンさん」
*
ママの船に乗って帰るよ~!
「🚢よい…しょっ!」
*
大きなシフォンスカーフを使って
海を表現!ざぶ~ん
*
*
ふわふわ気持ちいい!♡
*
来月は9月28日(月)
中部コミセンで行う予定です!
申込みされる方はお電話か
来所した際にお伝えください*
*
みなさんのご参加、お待ちしております
2020.09.01
*
《 令和2年度 後期登録のお知らせ 》
9月1日~ 令和2年度
後期登録の申込みを
受け付けいたします!
電話では受け付けていませんので
直接ろけっとにいらした際に
お申込みください。
なお、分からない事があれば
お知らせください
2020.08.31
今週から9月に入りますね!
まだ残暑が厳しいですが
朝晩と涼しい日もあるので
寒暖差からの体調不良に
気を付けながら
元気に1週間を
過ごしていきましょう
*
《 今週のろけっと 》
31日(月)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
申込みされた方は
10:30まで「松川コミセン」に
いらしてください!
9月1日(火)AMよちよち PMオープン
2日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
3日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
4日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
みなさんのご利用を
お待ちしております…
2020.08.29
先週・今週と
ろけっとに遊びに来てくれて
ありがとうございました
みなさんのベストショット📷✨を
ご覧ください!
*
みんなでわいわい水遊び~
*
*
*
*
*
「なんだ、これは?!」
*
*
*
*
*
新聞紙遊びをしたよ~
*
*
忍法!新聞紙割里の術
*
ビリビリ…
↓
↓
「やぶれた~~」
*
集めて集めて…
*
それ~~~~~!!!
*
*
ミノムシちゃんに変身
かわいい~~~
*
飛行機飛ばすよー
*
*
8月27日(木)
母子健康事業「おやこ広場(午前の部)」
『1才前後の歯科のおはなし』
*
人形を使って
歯の磨き方を
教えていただきました
*
8月の誕生会
*
スタッフによる
パネルシアターの出し物です。
*
カードのプレゼント
もらったお友だちも嬉しそう
*
ママとのベストショット📷✨
*
《 8月生まれのお友だち 》
〇くわばら はなちゃん(2才)
〇さとう かんなちゃん(2才)
〇わたなべ ゆめとくん(4才)
〇わたなべ かなとくん(4才)
素敵な1年を送ってください
*
[ お知らせ ]
プールを使用しての水遊びは
8月いっぱいで終わりですが
残暑が厳しいため、
タライに水をくんで
パシャパシャ程度の
水遊びはしたいと思います。
なお、水遊びの有無は
今まで通り玄関のインターフォンに
掲示いたしますので、ご覧ください*
*
来週から9月ですね…
どんな遊びをしようかな?
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.08.24
週末、草むしりをしました!
ただただ草をむしり取る…
という作業ですが、
ブチッと抜ける感じが
地味だけど楽しくなってきて
夢中で草むしりをしていました(笑)
ちょっとの時間でも
自分が夢中になれる時間って
必要だったりするなぁ…と
感じた瞬間でした
*
《 今週のろけっと 》
24日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
25日(火)AMよちよち PMオープン
26日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
27日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
おやこ広場(午前の部)を
行います。歯科衛生士さんから
歯科のお話をしていただきます。
※申込み制となります。
28日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.08.19
最近の遊びの様子や
ベストショットを
載せたいと思います
可愛い姿満載です!
*
やっぱり楽しい
水遊び!!
*
*
\ごろ~ん…気持ちいい!/
*
\放水、開始!!ぴゅ~/
*
\泡風呂最高♡/
*
*
*
泡のアイスクリーム制作中…
*
甚平姿、似合うでしょ?
*
\出発しま~す!/
*
1か月違いだけど…
実は学年は1つ違い
*
先週もたくさんの
素敵なベストショットが
見られました~
今週はどんな姿が
見られるかな?
*
またの来所を
お待ちしております
2020.08.18
更新が遅くなってしまいました。
お盆休みもあっという間でしたね…
休み明け、遊びに来てくれたお友だちが
こんがりと小麦肌になっていて
それだけで夏を感じております
お盆期間中に
遊びに来てくれたお友だちも
ありがとうございました
*
《 今週のろけっと 》
17日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
18日(火)AMよちよち PMオープン
19日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
20日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
21日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
※ 天候や気温にもよりますが
8月いっぱいまでは
水遊びが出来たらと思います。
遊びに来た際は、水遊びを
楽しみましょうね
2020.08.11
昨日は暑かったですね~
熱中症予防プラス
感染症予防として
1時間に1回、
コップ1杯分の💧水分補給と
手洗い・うがいが良いそうです!
毎日の子育てや家事、
夏の疲れが重なって
体調も崩しやすい時期ですので
気を付けて過ごして下さいね…
《 今週のろけっと 》
10日(月)お休み(山の日)
11日(火)AMよちよち PMオープン
12日(水)AM・PMオープン
13日(木)AM・PMオープン
14日(金)AM・PMオープン
※ 12日~14日のお盆期間は
終日オープンクラブとなります。
スタッフも常時待機しておりますので
何かありましたらろけっとの電話番号
0238-21-1020まで
お掛けください。
ご利用、お待ちしております
2020.08.08
8月7日(金)
ろけっと室内にて
『⭐七夕会⭐』を
行いました。
まずは、七夕の由来を
ペープサートを使って
お話をしました!
\織姫と彦星がね…/
*
*
そして、七夕飾りの
製作をしましたよ
*
*
*
織姫と彦星の
七夕飾りです!
2人の浴衣は、絵の具を
染みこませて作りました!
*
*
\ママ達も夢中です…/
*
*
作った飾りは、笹竹に
飾りましょう!
*
\届くかな?/
*
みんなの願いが叶いますように…⭐
*
*
飾りを付けた笹竹の前で
親子ショット!!
*
*
*
*
*
*
*
最後に、スタッフによる
『紙皿シアター』を
見ましたよ~
*
\くるくる…ポン!/
みんなで魔法をかけて
いろいろな物に
変身させよう!
*
*
今回のわくわくクラブも
感染対策をしながらの内容でしたが
みなさんの楽しそうな姿が
見られて、嬉しかったです
次はどんなわくわくしたこと
しようかな?
またのご参加を
お待ちしております…
2020.08.03
7月31日(金)
ろけっと室内にて
7月生まれの誕生会
(特別バージョン)を
行いました!
*
いつもの誕生会は
ケーキのろうそくを消したり
お友だちからカードの
プレゼントを渡してもらったり…
みんなでお祝いをしていたのですが
今回は感染防止のため、
みんなで製作遊びをした後
スタッフからカードのプレゼントと
ママと写真撮影をしました
*
製作遊びは…
『手作りうちわ製作』
*
*
手形・足形アートで
オリジナルのうちわを作ります!
*
*
*
*
*
スタッフからカードの
プレゼント
*
*
*
*
最後に、絵本を読んだよ!
こぐまちゃんシリーズ
『おたんじょうびおめでとう』
*
*
*
ママとのベストショット📷
*
*
7月生まれのお友だち
6日 かねざわ りおちゃん(6才)
30日 にのみや みなとくん(5才)
24日 さとう うみちゃん(3才)
23日 おおみや いちかちゃん(2才)
*
すてきな1年を
送ってくださいね
2020.08.03
週末も暑かったですね~
日焼け止めをしっかり塗っているのに
息子の野球応援で外にいるせいか
全身真っ黒(特に腕)…
将来の肌の事を考えると
ゾッとします
日焼け対策考えなければ!
*
《 今週のろけっと 》
3日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
4日(火)AMよちよち PMオープン
感染対策のため、
マイバスタオル
マイオムツマット(又はシート)を
ご持参ください。
5日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
6日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
7日(金)AMわくわく PMぐんぐん
ろけっとで
『七夕会』をします。
申込みをされている方は
七夕製作をする際に
絵具を使うので
汚れてもいい格好で
おいでくださいね
*
《 先週のベストショット📷✨》
\トランポリンぴょんぴょん!/
*
「ねぇねぇ、何描いてるの?」
*
\トランポリン楽しい!/
*
「おいしそうでしょ?♡」
*
絵本の時間だよ
背中をぴーん!!
*
今週はどんな
楽しいことをしようかな?
みなさんの来所を
お待ちしております…
2020.07.31
7月30日(木)
そらいろ保育園の園庭にて
どろんこ遊びを行いました。
曇り空☁でしたが
ちょうどいい気温で
楽しむことが出来ました
*
*
*
*
\泥まみれ~~!/
*
\泥のお風呂~~!!/
*
*
*
*
\コーヒー牛乳みたい…/
*
*
*
どろんこ遊びが終わった後は
お部屋に戻って『ヤダットちゃん』の
パネルシアターを見ました!
\お話の聞き方が上手!/
*
お家ではなかなか出来ない
どろんこ遊び
泥の感触を確かめながら
全身泥まみれになりながら
楽しむことが出来ました
*
*
来週はお天気がいいみたいですね
水遊びができますように…
みなさんの来所を
お待ちしております
2020.07.28
7月27日(月)
中部コミセンにて
今年度初✨のホッピングキッズが
行われました!
親子で触れ合い遊び
『🐼ぱんだ🐇うさぎ🐨コアラ』
*
*
みんなで歩こう!「いちに、いちに」
*
*
ママと手をつないで…ぎゅっ
*
*
スカーフを使って遊ぼう!
*
*
*
スカーフを☔傘に見立てて
かぶってみたよ!
*
感染症対策をしながらの
ホッピングキッズでしたが、
体をたくさん動かして
リズムを感じながら
楽しむことが出来ました!
親子の触れ合い遊び中心の
ホッピングキッズなので
小さい赤ちゃんの参加も
OKですよ
8月は31日(月)です。
またのご参加、お待ちしております
2020.07.27
4連休もあっという間に
終わってしまいましたね…
みなさんはどう過ごされましたか?
ろけっとに遊びに来た際に
教えて下さいね
*
《 今週のろけっと 》
27日(月)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
参加申込みされた方は
「中部コミセン」にて
お待ちしております!
28日(火)AMよちよち PMオープン
29日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
30日(木)AMわくわく PMぐんぐん
今月は「どろんこ遊び!」
申込みされた方は
汚れてもいい格好で
いらしてくださいね!
31日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
7月生まれのお友だちを
お祝いします!
みんなでお祝いは出来ませんが
カードのプレゼントと
スタッフからの出し物の
プレゼントをします!
誕生者のお友だちは
ぜひ、遊びに来てくださいね♬
*
先週、念願の
水遊びが出来ました!
*
水に入れないお友だちは
タライでちゃぷちゃぷ
*
*
シャワー気持ちいい!
*
*
お天気を見て、
また出来たらと思っています!
*
《 お知らせ 》
市内の幼稚園や子ども園が
夏休み期間に入ったこともあり
ありがたいことに人数制限を
させていただくことがあります。
せっかく来て下さったのに
人数制限のため
お帰りになってしまった方
本当にすみませんでした。
*
ろけっとの人数状況を
お知らせ出来るためにも
心配な方は来所前に
お電話をいただけると
大変助かります。
コロナウイルス感染症予防の為
みなさまにはご不便をおかけしますが
どうぞ、宜しくお願いします。
*
*
スタッフ一同、みなさまのご利用を
お待ちしております
2020.07.20
先週、テラスにて
「泡遊び」&「色水遊び
」を
行いました!
*
もこもこの泡を容器に入れて
アイスクリーム屋さん♡
*
カップに入っている泡を
不思議そうに見つめています…
*
*
ふわふわの泡の感触は
とても気持ちよかったね!
機会があれば、またしたいと思います
*
《 今週のろけっと 》
20日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
21日(火)AMよちよち PMオープン
22日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
23日(木)お休み(海の日)
24日(金)お休み(スポーツの日)
*
今日は待ちに待った快晴☀
ずっとできなかった水遊び
今日は出来たらと思います!
水遊びの準備をして
『ろけっと』でお待ちしております
2020.07.13
先週の『ベストショット📷✨』を
まだアップしていなかったので
遊びに来てくれたみなさんの
素敵なショットをご覧ください♬
*
\ 仲良し~♡ /
*
\海の生き物(クラゲ)を製作中…/
*
\お絵かきするわよ!/
今日は何を描こうかな?
*
*
パン粉粘土をしました!
パン粉に水を少量入れて
色を付ければ…
*
\パン粉粘土の完成!/
*
*
*
*
なんとも言えない
もにゃもにゃ感触に
おっかなびっくり
ちょっと触って満足する子や
楽しくって夢中になって遊ぶ子
様々な反応が見られて
とっても楽しかったです
今度は色を変えて
遊んでみたいと思います!
*
*
今週はどんな楽しい事をしようかな?
わくわくした気持ちで
ご利用をお待ちしております
2020.07.13
雨上がり
保育園の園庭に出ると
たくさんの🐸が…
🐸が少し(いや、結構)
苦手な私は歩くたびに動く🐸に
内心ドキドキしっぱなし。
子どものころは全然平気だったのに…
大人になると色々な物が
億劫になってしまいます
*
《 今週のろけっと 》
13日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
14日(火)AMよちよち PMオープン
オムツ交換と身体測定時に必要な
マイオムツタオル(又はシート)と
マイバスタオルをご持参ください。
15日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
16日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
17日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
今週も皆さんのご利用を
お待ちしております。
2020.07.06
日曜日。
ろけっともお世話になっている
里山ソムリエの
黒田 三佳さんからお誘いを受け
『森のようちえん』に行ってきました!
黒田さんのお家の庭には
なんと…森があるのです!
森を知り尽くしている
森のせんせいの話を聞きながら
何名かの親子の方々と一緒に
森を散策して、虫探しや
葉っぱで遊んだりと
自然を満喫してきました!
*
\セミの抜け殻もあったよ!/
*
森の散策はいつでも
出来るとのことなので
興味のある方は
ろけっとまでお知らせください
*
《 今週のろけっと 》
6日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
7日(火)AMよちよち PMオープン
8日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
9日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかんです!
今月はなにを読もうかな?
お楽しみに…
10日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
明日は七夕ですね☆彡
みなさんの願いが叶いますように…
2020.07.03
今週も遊びに来てくださって
ありがとうございました。
みなさんの素敵なベストショットを
ご覧ください
*
今月から始まった
『ろけっとアトリエ展』
毎月テーマを設けて
みんなで1つの作品を作ってみよう!
という企画です
今月のテーマは海
絵の具やシールを使って
海の生き物を作ります。
*
*
背景もお友だちが
上手に塗ってくれたよ!
*
*
*
そして、出来た作品はこちら!
⇩
⇩
⇩
⇩
*
手形で足や体を表現したり
絵の具を塗って模様をつけたり
とっても素敵な作品になっています
7月いっぱいぐんぐんクラブ中に
作品がつくれますので
ろけっとにいらした際に
作ってくださいね!
*
おまけ♡
*
みんなお話の聞き方が
とっても上手です!
素晴らしい
*
*
来週は何をして
楽しもうかな?
またの来所をお待ちしております
2020.06.29
ここ数年、急激に増えた
憎っくきダルダルお肉が
本格的にやばいぞ。
と思い、最近始めた
ハンズクラップダンスが
2週間を経とうとしています!
果たして効果は出るのでしょうか?!
引き続き頑張ってみたいと思います…
*
《 今週のろけっと 》
29日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
30日(火)AMよちよち PMオープン
マイバスタオルと
オムツ交換用マイタオル
(又はシート)をご持参ください。
7月1日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
2日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
3日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
💧水遊びのお知らせ💧
7月から天候や気温をみて
ろけっとでも水遊びを
始めたいと思います。
水遊びの詳細は
熱中症対策・感染対策をしながらの
水遊びとなり、みなさまには
ご不便をおかけしますが
ご理解の程、よろしくお願いします。
なお、不明な点等ありましたら
ろけっとまでお問い合わせください。
2020.06.27
今週も『ろけっと』に
遊びに来てくださり
ありがとうございました。
アップできなかった先週の分と
今週のベストショット📷 を
ご覧ください
*
見つめ合い♡
/あ~そ~ぼ~!\
*
見つめ合いパート2♡
/お茶はいかが?\
*
ぐるぐる~お絵かき中!
*
みんなでダンスタイム♬
/ラーメン体操踊ったよ!\
*
\おりょうりしましょ♪/
*
今日はパーティーだよ~
すごい!たくさん作ったね~
*
\スプーンはどれをつかいます?/
2人のやりとりが可愛い…
*
\これからしごとなんです~/
出動ですか?
*
みんなでお話タイム📖
*
パネルシアターも見たよ!
*
いろんな動物さんが出てきたね!
*
今週も楽しかったなぁ~
来週はお天気次第ですが
『水遊び』も始まります。
水遊びについての詳細は
来週のブログにてお知らせしますので
お待ちください。
*
またの来所をお待ちしております!
2020.06.23
週末、米沢市福田町にある
「Café mamenoki」さんに
行ってきました!
ログハウス風の店内は
とっても可愛くて、
ロフト風の席は個室なので
お子様連れでも大丈夫です*
ご飯もスイーツもおいしくて
幸せな時間でした…♡
《 今週のろけっと 》
22日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
23日(火)AMよちよち PMオープン
マイバスタオルと、
おむつ交換用マイタオル
(又はシート)をご持参ください。
24日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
25日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
26日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
6月生まれのお友だちの
お誕生日をお祝いします!
みんなでお祝いはできませんが
誕生カードのプレゼントと
スタッフからちょっとした
出し物を披露します
今週も、みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.06.15
土曜日、園庭の
草むしりをしたこともあり
腕と足が筋肉痛になりました…
でも、心は元気です!(笑)
今週も楽しく遊びましょうね♪
《 今週のろけっと 》
15日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
16日(火)AMよちよち PMオープン
マイバスタオルと
マイオムツタオル
(又はシート)を
ご持参ください。
17日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
18日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
19日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
《よちよちクラブ看護師の参加について…》
※ 今月は感染防止のため
よちよちクラブへの
看護師の参加はありませんが、
発達相談は毎週行っておりますので
何かあればスタッフまで
お知らせください。
2020.06.12
今週も『ろけっと』に
遊びに来てくれて
ありがとうございました!!
*
遊びに来てくれたお友だちの
可愛い姿をご覧ください~
*
2回目のいちご🍓の収穫~!
*
ぱくん!「んま~い」
*
いちご取ったど~
*
今日は何を作ろうかな~
*
滑り台…しゅ~!
*
バシバシ!バシバシ!
(何これ?!楽しい~)
*
紙粘土でアイス🍧作り!
*
作ったアイス🍧は
ままごとコーナーで
登場する予定です!
みんな上手に出来ました
*
来週はどんな遊びをしようかな?
みなさんの来所を
お待ちしております
2020.06.10
今日も暑いですね…
マスクを付けていると
熱中症になりやすいみたいです。
こまめな水分補給と
暑さ対策を行って下さいね
*
今回ご紹介するのは
『6月の製作遊び』です!
季節感のある物を
親子で楽しく作りましょう
*
*
6月の製作遊び①
「にじみ絵であじさい」
*
用意するもの:カラーペン(水性)
キッチンペーパー、水
*
作り方:①キッチンペーパーに
カラーペンで好きな模様を描く。
(キッチンペーパーが破けないよう
気を付けてね!)
*
②上から水を少しずつ垂らしていきます。
水を垂らすと…じわ~っと
水が色に染み込んで
色が混ざり合う様子がとっても
きれいですよ!
*
③乾いたら、ハサミで
あじさいの形に切ります✂
*
窓や壁に貼って完成!
画用紙や折り紙で
葉っぱを作っても可愛いですよ!
*
ちなみに…
『ろけっと』でも
にじみ絵のあじさいを作っています!
/ケロケロかえるさんもいるよ~🐸\
*
作った作品は
こんな風に窓に飾って
梅雨の季節を楽しんでいます
ぐんぐんクラブ中に作っていますので
遊びに来た時にスタッフに作り方を
聞いて下さいね~
*
6月の製作遊び②
「ビニール袋でてるてる坊主」
用意するもの:透明のビニール袋(大きさはどれでもOK)
ティッシュ、シールやペン
*
作り方:①透明のビニール袋に
ティッシュを詰め込む。
*
②ビニール袋の真ん中を
紐で縛る。
↓
*
③シールやペンで
顔や模様を描いて完成!
*
たくさん並べても
可愛いですよ~
ろけっとのお部屋に飾っています!
良かったら見てみてね…♡
*
次回はどんな楽しい事を
しようかな?
『ろけっと』でも遊べるものは
お友だちと一緒に作って
楽しみたいなぁ…と思います
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.06.08
暑くなると食べたくなるのが
『アイスクリーム🍦』
最近ハマっているのが
チョコががっつりコーティングされている
チョコアイス♡
夢中で食べてしまいます。
たまには自分へのご褒美も必要です…よね?
《 今週のろけっと 》
8日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
9日(火)AMよちよち PMオープン
10日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
11日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
おはなしのじかんがあります!
今月はどんなおはなしをしようかな?
12日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
今週も、みなさんの来所を
お待ちしております
2020.06.05
*
『ろけっと』に遊びに来てくれて
ありがとうございました!
お友だちのベストショットを
ご覧ください~
*
シャボン玉楽しい~♡
*
お友だちと一緒は楽しいね!
*
砂遊び!ざっくざく~
*
お絵かき…集中しています
*
アンパンマンのお話だよ!
*
何作ろうかな~?ざくざく…
*
滑り台しゅ~!(パート1)
*
滑り台しゅ~!(パート2)
*
女子はやっぱりままごとよね!
*
いちごがついに!赤くなりました~
*
収穫したよ~!(とっても美味♡)
来週は何をして遊ぼうかな?
またのご利用、お待ちしております
2020.06.01
週末は暑かったですね
張り切って去年来ていた半袖を着てみたら
あれ?おかしいぞ…
ゆったりTだったはずが
ぴったりTになっていました
そんなショッキングな週末でした…
*
《 今週のろけっと 》
1日(月)AMぐんぐん・PMぐんぐん
2日(火)AMよちよち・PMオープン
3日(水)AMぐんぐん・PMぐんぐん
4日(木)AMぐんぐん・PMぐんぐん
5日(金)AMぐんぐん・PMぐんぐん
*
さて!今週から6月ですね
おたよりでもお知らせしましたが
今月もぐんぐんクラブ・よちよちクラブのみとなります。
ただ、その中でも『おはなしのじかん』や『外遊び』
『製作遊び』、『誕生日カードのプレゼント』など
工夫して楽しめるような内容を考えていきたいと思います。
限られた状況の中でも、少しでも楽しく過ごしていただければ…
と、思います!
みなさんご利用お待ちしております
2020.05.28
気持ちの良い季節となりました。
『ろけっと』でも外遊びをしたいと思います!
いつ? ➡ 月・水・木・金の午前11時頃~
どこで? ➡ そらいろ保育園園庭
準備するもの ➡ 帽子、汗拭きタオル、外ズック(履いてきたものでOK!)
水分補給ができるもの(各自ご持参ください)
*
※ 砂遊びやお山遊びも楽しめます。
汚れてもいい格好で遊びに来てください。
※ 室内あそびも並行して遊びます。
兄弟児のお子さんは無理せず
スタッフに声をかけて下さいね。
園庭あそび紹介
*
砂遊びにはタープが張ってあるので、日陰で遊べますよ!
\砂遊び楽しい♡/
*
*
大型遊具はお子さんの探求心をくすぐります!
*
登れるかな?
*
滑り台「しゅ~!」
*
*
大きなお山もあります!
お山の下にはトンネル…進めるかな?
*
*
他にも、ミニ滑り台や木の平均台もあります!
*
遊べる時間になったらスタッフが声をかけますので
準備をして外へ出ましょう!
広い園庭で体をたくさん動かして
一緒に遊びましょうね
ご利用、お待ちしております…
2020.05.25
暖かい日も増えてきて
『ろけっと』で育てている🍓いちごも
大きくなってきました!
太陽の光をたくさん浴びて
大きく(おいしく)育ってほしいです
《 今週のろけっと 》
25日(月)AMぐんぐん・PMぐんぐん
26日(火)AMよちよち・PMオープン
マイバスタオルと
マイオムツタオル又はシートを
ご持参ください
27日(水)AMぐんぐん・PMぐんぐん
28日(木)AMぐんぐん・PMぐんぐん
29日(金)AMぐんぐん・PMぐんぐん
みなさんのご利用を
お待ちしております
2020.05.18
今日はお天気がいいですね。
最近はよく見るのが藤の花♡
淡い紫色がとっても素敵ですよね。
ただし、蜜を吸いに来る『🐝ハチさん』には
気を付けて下さいね
*
さて、今日から『ろけっと』も再開となります。
先日のHPにも記載させていただきましたが
様々な条件のもとでの来所となり
ご不便をおかけしますが、
良かったら遊びに来てください!
《 今週のろけっとは… 》
18日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
19日(火)AMよちよち PMオープン
※ よちよちクラブ利用にあたってのお願いは
20日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
21日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
22日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
みなさんのご利用をお待ちしております
2020.05.15
子育て支援センター『ろけっと』の
再開についてお知らせいたします。
令和2年5月18日(月)午前9時半より
利用を再開します。
*
*。゜*みなさまに会える事を楽しみにしております*。゜*
2020.05.11
土曜日、 雨が降らないうちに
お家の庭で『お外ご飯』をしました。
食事のメニューはいつも通り…
けれど、シートを敷いてお外で食べる事で
ちょっとしたピクニック気分が味わえて
子ども達も嬉しそうでした!
大人も負担なく、子ども達もストレスなく
お家で楽しく過ごせたらいいですよね…
*
毎日の子育て・家事、お疲れ様です。
お家での時間が少しでも楽しく!
今日も、ちょっとした子育て情報を
お伝えしたいと思います。
*
今日のテーマは『紙コップ遊び』
紙コップを使って楽しめる遊びを
いくつか紹介したいと思います!
お家の方が作って見せてあげてもいいですし
一緒に作るのも楽しいですね
*
*
紙コップ遊びその1 『🐸跳ぶ!カエル』
材料:紙コップ2つ・輪ゴム1つ
カエルを描くための紙とペン
*
作り方:① 紙にカエルの絵を描いて、絵を切っておく。
*
*
② 紙コップのふちに、4カ所切り込みをいれる。
*
*
③ 切り込みを入れた所に、輪ゴムを掛ける。
(※輪ゴムはクロス×して引っ掛けてね!)
↓
こんな感じです…。
*
*
④ 輪ゴムを引っ掛けた方の紙コップに
カエルの絵を貼って、
もう1つの紙コップと重ね合わせます。
↓
これで完成です!
*
*
重ねているカエルの紙コップを
ぐっ!と下におろして
手を離すと…
↓
↓
びょ~ん!!
カエルが勢いよく跳びます
カエルの他にも🚀ロケットや、
🐰うさぎの絵でも楽しいです♬
*
*
*
紙コップ遊びその2『手作りマラカス』
材料:紙コップ2つ・ビーズ(または鈴やストロー)・テープ
*
作り方:① 紙コップの中に
ビーズ(または鈴やストロー)を入れます。
*
*
② もう1つの紙コップを合わせて
テープで留めます。
*
こんな風に、絵を描いても可愛いです!
完成です!!
*
*
*
上下に振って、遊びましょう!
シャカシャカ♬
色々な音が聞こえて、楽しいです
歌や曲に合わせてミニ演奏会をしても
いいかもしれませんね
*
*
*
紙コップ遊びその3 『👻ぷくぷくおばけ』
材料:紙コップ1つ・ビニール袋・ストロー・マジックペン
*
作り方:① ビニール袋にオバケの絵を描く。
*
*
② 紙コップにビニール袋を貼り合わせる。
※ビニール袋と紙コップをしっかりつけないと
空気がもれて、オバケが
膨らまなくなってしまいます
*
*
③ 紙コップの下の部分に
ストローが入る大きさくらいの
穴を開けて、ストローを差し込みます。
↓
*
*
④ 紙コップに付けたビニール袋は
コップの中にしまいます。
完成です!!
*
*
*
ストローから、ゆっくりと息を
吹きこみます…
少し膨らんできたぞ…
↓
さらに膨らんできた!
↓
ぷく~!!
*
*
少しずつ膨らませて、
何が出てくるのかなぁ。。。?
ドキドキ感が楽しい遊びです
*
オバケ以外にも、怪獣や
好きなキャラクターを描いたり貼ってもOK!
自分流のぷくぷくおばけを楽しんでみて下さい
*
次はどんな遊びをしようかな?
次回の子育て情報もお楽しみにッ
2020.05.08
お祝いが遅くなってしまいましたが…
4月生まれ・5月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうございます
誕生会でお祝いすることが出来なくて、
残念ですが。。。
この場を借りて、誕生日をお祝いさせてください*
これからも、すくすく元気に!
素敵な1年を送ってくださいね
*
さて、今日は『ろけっと』にある
手作り玩具をご紹介したいと思います。
「ちょっと作ってみたいかも…」と
思った方はぜひ!真似して下さいね!
NO.1 引っ張りおもちゃ
ご覧の通り、「ざる」を使っています
ゴムに、ビーズやカプセル容器を通して
ざるに結び付ければ…完成です!
↓
こんな風に引っ張ったり、ビーズやゴムの
感触を楽しむおもちゃです
*
*
*
NO.2 マグネットおもちゃ
100均で売っているマグネットに
イラストを付けて完成です!
好きなキャラクターや、乗り物など…
そっと室内に貼っておくだけで、
お子さんの気持ちもアップまちがいなし?!
*
*
*
*
NO.3 いたずらおもちゃ
ぴっころさんでも紹介していた
無限ティッシュあそびと似ていますが…
(知りたい方はホーム画面の
ぴっころをクリックしてね!)
↓こんな風に、出して楽しみます!
『ろけっと』では、
シフォンスカーフを使用していますが、
余った布やハンカチでも大丈夫ですよ~
*
*
*
*
NO.4 プレイテーブル
カラーボックスを横にして
上面には、100均でも売っている
人工芝マットを貼っております!
キャスターを付ければ、移動も楽々!
『ろけっと』に遊びに来てくれたママさんから
教えてもらいましたよ~
角は、危なくないようガードを付けています。
*
*
*
NO.5 ポットン落とし
空き箱に何か所か穴を開けて
ペットボトルのキャップを2つ繋げた物を
穴に入れて遊ぶおもちゃです!
こんな風に、「ポットン」と、
落として楽しみますよ~
*
現在は休業中ですが
『ろけっと』が再開した後、お友だちが
楽しく遊べるおもちゃを
現在、製作しています。
姉妹センター「ぴっころ」の
手作りおもちゃにも挑戦してみたいので、
作ったらまたお知らせしますね!
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.05.07
みなさん、お久しぶりです。
ゴールデンウイークもあっという間に
終わってしまいましたね…
2日・3日は気温も高く、半袖で過ごすほどでした
そんな中、休み明けの今日!
嬉しいことが…
『ろけっと』の、いちご🍓の花が
ついに、咲きました~!
ジャンボいちご🍓なので、葉っぱも花も
大きくてしっかりとしていますよ!
早く実がならないかな~?楽しみです
コロナウイルス感染拡大防止の為、
3月3日より休業しておりますが、
現時点でも再開の目処が立っておらず
引き続き休業となります。
再開できるようになりましたら、
HP等で、お知らせいたします。
なお、電話相談は引き続き
受け付けておりますので、
子育て相談の他にも、お家の方自身が
悩んでいる事、お話したい事があれば
いつでもお電話下さい*
電話相談の受付時間は…
月~金(祝日除く)の、午前9時半~午後4時
0238-21-1020
『子育て支援センターろけっと』までどうぞ。
*
再開出来るまでは、HPにて
子育て情報を発信していきたいと思います。
お家で過ごしているみなさんが
少しでも楽しく!過ごせますように…
*
今日は、触れ合い遊びをご紹介します!
まずは…『̻ぞうきんキュッキュッ』です。
*
*
①お子さんのお腹を指でつつく。
/チクチク…雑巾を縫いますよ~\
*
*
②お子さんのお腹をくすぐります。
/ごしごしと洗いま~す!\
*
*
③お子さんのお腹をなでなでします。
/雑巾を伸ばしていくよ~\
*
*
④お子さんのお腹を優しくポンポンします。
ポンポン!ポンポン!
*
*
⑤両足を頭の上にもっていって…
/雑巾を畳みますよ~(無理しないでね)\
*
*
⑥両足を持ったまま、
『いないいないばあっ!』をします。
/ばぁ!!\
*
*
両足を持つところは、無理せず
いないいないばあっ!をするだけでも
大丈夫です*
*
次にご紹介する触れ合い遊びは…
『🍅🥒おやさいさん』です!
*
*
♪きゅうりがきゅっきゅっきゅっ
①腕を優しくなでます。
*
*
♪大根がどんどんどん
②足を優しくなでます。
*
*
♪かぼちゃはどっし~ん
③お尻を優しく持って、下ろします。
*
*
♪もやしは…もじゃもじゃもじゃ~
④こちょこちょこちょ!くすぐります。
*
*
*
お子さんの体を『🍅野菜🥒』に
見立てて遊ぶ、触れ合い遊びです。
他にも・・・
♪トマトはトントントン⇒ほっぺを優しくトントン
♪お豆はぷぷぷぅ~⇒鼻を優しくつまむ
♪たまねぎはしくしくしく…⇒目の下を優しくツンツン
いろんな野菜に見立てることができますよ!
ちなみに…『🍅🥒おやさいさん』は
手遊びでも出来ますよ!
良かったら、真似してみて下さい
*
*
♪きゅうりがきゅきゅきゅ
両手を「ぐー」にして、雑巾を
絞るしぐさをします!
*
♪トマトはトントントン
手のひらの上に、トントンと
野菜を切るようなしぐさをします!
*
♪キャベツはきゃっきゃっきゃ
♪きゃっきゃっきゃに合わせて
握って→パーを繰り返します!
*
♪玉ねぎしくしくしく…
泣きまねをします!
*
♪もやしは…もじゃもじゃもじゃ~
こちょこちょ!くすぐります!
*
こんな風に、お子さんを何かに見立てて
触れ合い遊びをすることで、より!
楽しさがアップします
少し時間に余裕が出来た時、
良かったら、遊んでみて下さいね*
次回の子育て情報も、お楽しみにッ
2020.05.01
5月2日~6日までの
ゴールデンウイーク期間中は
子育て電話相談はお休みになります。
7日(木)午前9時半より
お電話を受け付けますので、
よろしくお願いします。
*
怪我、事故、体調などに気を付けて
お過ごしください
2020.05.01
前回に引き続き、お家の時間を
少しでも楽しく…『ろけっと』から、
子育て情報をお伝えします!
次のテーマは『体あそび』
*
お家の中でも、体を動かして
楽しめちゃいます!
一緒に、真似っこしてみてね
まずは、足踏み!
「いちに、いちに、元気よく!」
*
*
次は、止まる!
「ピタッ!動いていないかな?」
*
*
回ってみよう!
*
「くるくるくる~」
目が回らないよう気を付けてね。
*
*
次は、ジャンプ!
「せ~の…」
*
「跳んで!!ジャンプ!」
*
*
今度は、ゴロ~ンと横になって
転がってみよう!
「ごろごろごろ~」
*
*
そのまま、おやすみ~☽
ねんねのポーズ
「しばし、お眠りください…」
*
*
そろそろ起きるよ!
お名前を呼ばれたら、返事してね!
『ろけ子ちゃ~ん!』
\は~~~~~い!/
*
*
*
最後は、ぎゅ~
こんな風に、お家の中でも
体を動かして
楽しんでみて下さいね!
お家の人の真似っこ遊びをしても
楽しいですね
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.05.01
今日から5月がスタート!
まだ不安はありますが、
子ども達、お家の方々が
元気に明るく過ごせるよう
ろけっとも、力になりたいと思っています。
何かありましたら、いつでも
お電話下さいね*
さて!今日もお家での時間が
少しでも楽しくなれるよう…
子育て情報をお伝えしたいと思います。
*
今日のテーマ、まずは『ちょこっとゲーム遊び』
お家で出来る簡単なゲーム遊びを紹介します。
その①「おちた おちた」
※初めに、代表者を1人決めて下さい。
1.「おちた おちた な~にがおちた?」という
掛け声に合わせて、手拍子をします。
*
2.代表者は「りんご!」と言います。
他の人は両手を前に出して
りんごを受け止めるようなポーズをとります。
*
3.同様に、代表者が「カミナリ!」と言ったら
おへをかくすポーズ。
*
4.「げんこつ!」と言ったら
頭を守るポーズをします。
*
代表者の言葉に合わせて、間違えずに
ポーズを取る事ができるかな?
慣れてきたら、スピードアップして
遊んでみましょう!
*
その②「わたしはだれでしょう?」
※お題を出す代表者を決めておきます。
1.代表者は、答えとなる「物」を
言葉のヒントで伝えます。
(例:「丸くて、赤いもの」)
*
2.答えが分かった人は、元気に答えましょう!
*
こんな風に、正体が分からないものを
言葉のヒントを頼りに答えを出すゲームです。
*
*
では、いきなりですが
スタッフからの問題です
『わたしはだれでしょう?』
「大きくて」
*
「鼻が長くて」
*
「耳が大きいよ」
『だ~れだ?』
*
*
*
答えは…『ぞうさん🐘』
簡単だったかな?
第2問いくよ!
「四角の形をしていて」
*
「体に小さな四角を貼っていて」
*
「テレビさんと仲良しです」
『だ~れだ?』
*
\答えはわたしですよ~!/
答えは…『リモコン』でした!
*
*
*
これも簡単だったかな?
最後の問題だよ!
「丸、三角、四角…いろいろな形がある!」
*
「朝、寝坊しないように起こしてくれるよ」
*
「顔の周りに、ひげが2~3本あるよ」
*
「カチカチ音がするよ」
『だ~れだ?』
*
\答えは、ぼくたちだよ~/
答えは…『時計⏲』でした!
*
物以外にも、人や、動物、食べ物で
問題を作っても、楽しいですよ
*
その③「ど~っちだ?」
1.右手と左手、どちらかに
おもちゃを隠します。
*
2.手を「グー」にして、
どっちにおもちゃが入っているか
当てるゲームです!
『ど~っちだ?』
*
*
『こっちでしたー!』
*
手の大きさよりも小さくて
隠れるおもちゃを選んで下さいね*
小さいお子さんも楽しめますので
『どっちだ?』のやりとりを
楽しんでくださいね
2020.04.28
ろけっとでもお世話になっている
ふろしきソムリエの「髙橋一恵さん」の
『ふろしき布マスクキット』を
購入させていただきました。
*
なんと、縫わずに作れちゃう!
しっかりとした風呂敷生地なので
洗って使えるし、大きければカットして
子ども用に作ってもいいですよ
山大向かいの《kosepeia》さんに
置いてありますので
興味のある方は、ぜひ!
*
今日も家事や育児などお疲れ様です
お家での時間が
少しでも楽しくなるよう
今日もちょっとした子育て情報を
お伝えしたいと思います。
今回のテーマは『感触遊び』
小さなお子さんでも楽しめる簡単な遊びです。
良ければ、お子さんと一緒に
遊んでみて下さいね*
*
*
感触遊び①『水たま』
準備するもの:透明のビニール袋・マジック・水
ビーズ(なくてもOK)
*
作り方:①透明のビニール袋に、ビーズを入れます。
↓
*
②袋の中に水を入れる。
*
\結び口はしっかりと留める。/
*
*
完成!
マジックで顔を描いたバージョンも
一緒に作ってみてね!
*
*
遊び方:水のムニムニした感触や
ビーズの感触を楽しもう!
*
*
顔を描いた水は指で押すと
色んな表情を見せてくれるよ
*
家にある方は、水のりやジェルを
入れても、感触が変わって
楽しいですよ!
*
感触遊び遊び②『感触ふくろ』
準備するもの:チャック付の袋
輪ゴム・フェルト・滑り止め・瓶のフタ…等
感触が楽しい物ならなんでも!
*
*
作り方:チャック付の袋に、
いろいろな素材をいれる。以上!
*
*
遊び方:素材の間食を楽しもう!
/輪ゴムは少し硬くてザラザラする…\
*
/瓶のフタは叩くと音がする!\
*
/フェルトはもにゃもにゃ~\
*
/毛糸はふわふわする!\
*
*
中身が飛び出してこないようチャックは、
しっかりと留めましょう!
袋に入れるものは、
安全なものにしましょう!
鋭くとがっている物はNGです。
*
感触遊び3『フタ開け遊び』
準備するもの:おしりナップのフタ
毛糸、紐、シール…等
家にある素材でOK!
*
*
作り方:①おしりナップのフタを
段ボールや床にくっつける。
*
②フタを開けたところに、素材を貼る。
*
遊び方:フタを開けて触ってみよう!
*
*
*
フタを開け閉めする時に
指を挟まないよう、気を付けてね。
*
フタを開けると、色々な素材が…!
どんな感触が好きかな?
*
感触あそびは、五感を刺激し
色々な物を触ってチャレンジしてみよう!
…という、好奇心を芽生えさせます。
手指の運動にもなり、スプーンや箸、ハサミなど
道具の持ち方の練習にもなります。
*
大きい子はもちろん、月齢が低いお友だちも
見て、触って、感じながら楽しんで欲しいですね*
*
*
《応用編》
ジョイントマットをつなげて
スポンジやペットボトルのフタを
くっつけて、その上を歩くのも
色々な感触を感じながら楽しめます!
(足つぼのような感じです…)
*
*
布団圧縮袋に、水をいれて
しっかりと留めると…
手作りのウォーターベット!
強度もある程度あるので、
お子さんが上に乗っても
ひんやり気持ちいですよ~
*
*
『ろけっと』でも、ジョイントマットを使った
感触遊びマットを製作中です!
完成をお楽しみに
さて、次回はどんな遊びを紹介しようかな?
次回の子育て情報も、お楽しみにッ
2020.04.24
今日も、家事に子育てと
お疲れ様です
昨日、息子と本気で鬼ごっこをしました。
逃げ足の速い我が息子(笑)
自分の体力の衰えを感じました。。。
さて、今日もお家での時間が
少しでも楽しくなるよう、
子育て情報をお伝えします*
*
今日のテーマは『ごっこ遊び』
ちょっとした工夫で、どんな人にもなれる
ごっこ遊びは子どもも、大人も
楽しさを共有できる遊びです。
家にある物で簡単に遊べますので
良かったら、お子さんと遊んでみて下さい
*
*
なりきり!ごっこ遊びその①
ハンバーガー屋さんごっこ
材料:広告紙または新聞紙
マジックペン・クレヨン
ハサミ・テープ
*
広告紙または新聞紙に、
マジックで丸を描きます。
↓
それを、ハサミで切り
同じ物をもう1つ作ります。
/ハンバーガーのバンズになるよ\
*
*
広告紙または新聞紙を
バンズの大きさくらいに
ビリビリに破いて
↓
少しクシャっとして
クレヨンで色を塗りましょう!
(塗らなくても大丈夫です)
/レタスになるよ\
*
*
同じように、お肉も作ってみましょう!
広告紙または新聞紙を
適度な大きさに切って
色を塗って、お肉の完成です。
*
*
*
次はポテト!
折り紙を細長く切って、
半分に折って折すじを付けます。
*
何本か作りましょう!
※折り紙が無ければ、広告紙または新聞紙を
同じように切って折って、
クレヨンで色を付ければ作れますよ
*
*
今度はポテトの入れ物つくり!
広告紙または新聞紙を
半分に折ります。
↓
↓
袋のようになるよう
側面と底面をテープで貼ります。
↓
マジックやクレヨンで
マークや色を染めましょう!
マークを付けたり、色を染める事で
より、本物感が増します
*
*
*
ハンバーガーセットの出来上がり!
*
*
遊んでみましょう!
こんな風に、トレイとトングを使って…
本物のハンバーガー屋さんみたい
/いらっしゃいませ~\
*
*
ハンカチを頭にかぶって
店員さんの真似っこも楽しいですよ~
*
\ご注文は以上ですか?/
*
もっと簡単に遊ぶには…
ハンバーガー屋さんのチラシや、
他のお店の広告を切り抜いて…
色んなお店屋さんごっこを
楽しんでね
*
なりきり!ごっこ遊びその②
忍者ごっこ
準備物:バンダナ(またはハンカチ)
*
まずは、なりきり!
バンダナを頭にかぶって、忍者でござる
*
*
いろんな忍法を使ってみよう!
『忍者のポーズで精神統一!』
カッコよくポーズを決めてね
*
*
『忍者走り!』
ササササ…静かに、素早く
*
止まる時はピタッとかっこよく
*
*
『石化けの術!』
石になりきって
動いてはならぬ
*
『木化けの術!』
木になりきって
ピンと立つのじゃ
*
『石渡りの述!』
片足で上手く渡れるかな?
*
おっとっと
*
渡れた後も、油断するでないぞ
*
*
『瓦割りの術!』
広告用紙または新聞紙に
思い切り…パンチ
上手く割れるかのぉ~?
*
*
*
こんな風に、忍者ごっこは
なりきる事が大事です
いつもの生活の一部も、
忍者になりきれば
ごっこ遊びに変身!
例えば…お布団を重ねて
山越えの術!
ゆっくり歩いて
抜き足差し足忍び足の術!
ゴロゴロと寝転がって
回転の術!
色々な遊びが広がります
*
*
なりきり!ごっこ遊びその③
バスごっこ
準備物:新聞紙・テープ
*
新聞紙を細長く折ります。
↓
*
両端を丸めて、テープで留めます。
*
*
\ハンドルが出来ました!/
*
*
遊んでみましょう!
お子さんにハンドルを持たせて
膝の上に乗せましょう。
ママのバスに乗って出発~
*
\右に曲がりま~す/
*
\左に曲がりま~す/
*
*
*
こんな風に、段ボールを
バスに見立てて
運転するのも
楽しいですよ!
/ぶっぷ~\
*
*
*
いかがでしたが?
少ない材料、家にある準備物でも
簡単にごっこ遊びが楽しめます!
必要なのは、なりきる事!そして
お家の方も一緒に楽しむこと!
ママも、パパも、おじいちゃんも、おばあちゃんも
ご家族の方みんなで
楽しみながら、遊んでみて下さい
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.22
今日も子育てに家事にと
お疲れ様です
余談ですが…
週末、息子2人と餃子作りをしました!
黙々とタネを皮に包む作業に
なんだかほっこり…。
普段ならこんなにゆっくりと
子どもと料理をする事はないのですが
お家で子どもと過ごす時間も
いいなぁ…と改めて感じた所です。
もう少し!と願いながら、お家での時間
過ごしていきたいですね。
頑張りましょう。
*
さて、今日もお家で過ごす時間が
少しでも楽しんでいただけるよう、
子育て情報をお伝えしたいと思います。
今日のテーマは『ちょこっと遊び』
家にある材料で出来る簡単な
ちょこっとした遊びを
ご紹介します!
良かったら、遊んでみて下さい
*
*
🐍へびさんにょろにょろ
*
準備物:紙・マジックペン・ハサミ
(あれば)カラーペンやクレヨン・ひも
①紙に、マジックペンでうずまきを描きます。
*
*
②うずまきをハサミで切ります。
*
*
/切れました!\
*
*
③(あれば)ペンやクレヨンで
模様や色を付けます。
(描かなくてもOK!)
*
*
④うずまきの先端にひもを付けます。
*
*
*
\遊んでみよう!/
ひもを持って、上下に揺らすと…
*
*
\ぐるぐるぐるぐる~/
🐍へびさんがぐるぐると
まわります!
窓際にぶら下げて風の力で
回しても楽しいですよ!
*
*
👻着地オバケくん
*
準備物:透明のビニール袋・マジックペン
画用紙(または厚手の紙)
①透明のビニール袋に
マジックペンでオバケの顔を描きます。
(描かなくても大丈夫です!)
*
*
②画用紙(または厚手の紙)を
ハサミで細長く切ります。
3cm~5cmくらいが目安です!
*
*
③切った紙は丸くして
ホチキス(テープでもOK)で
留めます。
*
*
④透明のビニール袋と、丸くした
画用紙(または厚手の紙)を
テープで留めます。
↓
↓
↓
*
*
*
\こんな感じです!/
*
*
*
\遊んでみよう!/
透明のビニール袋を
高い位置から、落としてみましょう!
*
*
ひゅ~~~~~
*
*
ストンッ!!着地成功!
*
*
こんな風に、上手に着地が出来る
👻オバケくんです。
*
*
*
*
…たまに失敗します。
/だれか~!起き上がらせて~!\
*
*
上手く着地出来るか?!
遊んでみて下さいね
*
*
👦フッキンくん
*
準備するもの:折り紙(または広告紙)
ハサミ・(あれば)カラーペン
①折り紙(または広告紙)を
ハサミで細長く切ります。
3cmくらいが目安です。
*
*
②切った折り紙(または広告紙)を
半分に折ります。
↓
↓
↓
*
*
③折れ目の線に沿って4cmほど
切ります。
*
*
④別の紙に、フッキンをしている
絵を描きます。
(絵は、キャラクターでも、
雑誌の切り抜きでも
何でも大丈夫です!)
*
*
⑤④で切り込みを入れた
折り紙(または広告紙)に
絵を貼ります。
*
*
*
\遊んでみよう!/
④で切り込みを入れた方を持ち、
手前の紙を、親指で手前に
ずらします!
*
すると…
紙が起き上がって、まるで
フッキンをしているようです!
*
*
すごく地味でシュールな遊びですが(笑)
起き上がってくる感じが
とっても面白いので
ぜひ、家族みんなで
遊んでみて下さい!
*
*
次回はどんな遊びを紹介しようかな?
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.20
子育て中のお母さん・お父さん
おじいちゃん・おばあちゃん、その他
おうちの方々…
今日も、子育てに家事にと
お疲れ様です。
週末はお天気が悪かったですね
雨の日ってなんだか憂鬱だけど、
雨が嬉しい生き物や作物にとっては
ありがたいんだな~と思うと
「雨さん」に感謝ですよね
*
さて、今日も子育て情報を
お伝えしていきます!
今日のテーマは『実験あそび』です
なんで?!不思議~と思う遊びを
ご紹介したいと思います!
*
その①『消える?!マジックペットボトル』
準備物:ペットボトル
画用紙(または折り紙、広告紙…等)
水を入れたバケツ
*
遊び方:①画用紙(または折り紙、広告紙…等)で
作った人間やキャラクター(なんでもいいです!)
を、ペットボトルにいれます。
↓
*
*
②水を入れたバケツに…
ペットボトルをゆっくりと沈めます。
*
*
③すると、あら?!不思議
ペットボトルに入っているはずの
画用紙がき、き、消えてる?!
*
光の屈折で起こる不思議現象!
角度によっては、大きくなったり、細くなったり
いろいろな形に変身するよ
お風呂でやってみるのも楽しいですね
*
*
その②『せっけんであぶり出し』
準備物:画用紙(厚手の紙なら何でも!)
せっけん
*
遊び方:①画用紙(または厚手の紙)に
せっけんで好きな絵を描く。
(何を描いたのかまだ、分かりませんね~)
*
*
②絵を描いた紙を、水につける。
*
③すると…
*
え、え、絵が浮き上がってくる?!
*
窓や、壁に貼って作品を飾ってみよう!
絵が透けておもしろいよ!
*
紙が乾くと、絵が消えてしまうので
濡れている間、どんな絵を描いたか
楽しみましょう
せっけんが固いので、少し力を入れて
描いてみましょう!
*
*
その③『静電気宇宙人~』
準備物:ビニール袋
ハサミ
*
*
遊び方:①ビニール袋をハサミで
細かく切ります!
*
*
②細かく切ったビニール袋を
タオルでこすって、摩擦を起こす!
↓
*
*
③すると、不思議?!
静電気が発生して、手を近づけると
ビニール袋がくっついてくる!
ビニール袋に、目や口を付けて
オバケや宇宙人に見立てても楽しいです!
*
静電気宇宙人と、握手出来るかな~?
*
おうち遊びが少しでも
楽しくなるように…
次回も、子育て情報を
お伝えします!
お楽しみにッ
2020.04.17
米沢の桜も満開になりましたね!
今年はお花見が出来なくて残念ですが、
あえてお弁当を作って
お家でシートを広げて
お花見気分を味わうのも
いいかもしれませんね…!
*
\かんぱ~い!/
*
*
フェルトでおいしい物を作りました!
早くみんなでままごと遊びしたいなぁ…
*
今日も子育てに家事にと、お疲れ様です。
今日は、ママと一緒に遊べる
『バスタオル遊び』を紹介したいと思います!
*
使う物はバスタオルのみ!
*
まずは、簡単に…
「いないいないばあっ!遊び」
\いない、いない…/
*
\ばぁ!!/
お子さんの反応を見ながら
楽しんでくださいね!
*
次は「タオルで列車遊び」
バスタオルの端を結んで、
バスタオルの上に、お子さんを
乗せます。ゆっくりと引っぱると…
バスタオル列車の完成!
『シュポポ~~』
*
お気に入りの人形を乗せて
運転手さんごっこも
楽しいですよ~
*
次は、好きなおもちゃを
*
バスタオルで隠します!
*
バスタオルの上から触って
どんなおもちゃが隠れているか
当てっこゲームです!
これは何かなぁ~??
*
*
\あっくるまだ/
いろいろな触感のおもちゃを隠すと
おもしろいですよ~
*
次は、バスタオルを…
*
半分に折って…
*
もう半分に折ります。
*
端からくるくる巻いていき…
*
*
*
端っこは、巻いた中心に押し込みます!
*
すると完成するのが…
/バスタオルつみき~\
*
*
これを4つくらい作ります!
*
*
高く積み上げてみよう!
ドキドキ…スリル満点
(倒しても楽しいです…よ)
*
*
巻くときに。、ビニール袋を
一緒に巻き込むと…
*
*
*
シャカシャカ音がするつみきが
出来ますよ!
*
ねんねのお子さんに聞かせてみても
いいですね…♬
*
他にも、いろいろな遊び方を紹介します!
①『ゆらゆらお船』
バスタオルの両端を大人が持って
ゆらゆら揺らして遊びます!
*
*
*
②『バスタオルキャッチ』その1
目の前のバスタオルを
つかんでみよう!
ひょいッ
/捕まえられるかな~?\
*
*
*
③『バスタオルキャッチ』その2
投げたバスタオルをキャッチできるか?!
*
\それ~~~!!!!/
*
\ナイスキャッチ!/
*
こんな風に、道具1つでも
いろいろな遊び方があります
お昼寝前や、空いた時間に
遊んでみて下さいね!
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.15
『ろけっと』で育てている
ジャンボいちご🍓の葉っぱが
しっかりとした緑色になってきました!
*
新しい葉っぱも出はじめていますよ
赤い実がなるのが楽しみですね
*
毎日の子育てに家事にと、お疲れ様です。
今日も、『ろけっと』から ちょっとした
子育て情報をお伝えします!
今回は…「作って遊ぼう!簡単あそび」をテーマに
いくつか紹介したいと思います。
*。゜。**。゜。**。゜。**。゜。*
《割れにくい?!シャボン玉液》
材料
水:100ml
中性洗剤:5ml
砂糖:5g
作り方
①水・中性洗剤・砂糖を混ぜ合わせる。
(砂糖は溶けにくいので、
お湯で少し伸ばすといいです!)
*
②混ぜ合わせたシャボン玉液をゆっくりと吹くと…
*
あら!不思議!くっついても
割れない
*
ゆっくりと吹いて、大きなシャボン玉を作ると
より、割れにくいですよ
(中性洗剤が気になるという方は、
無添加のせっけんだと安心して使えます。
ぬるま湯で溶かしてから使いましょう*)
*
《ビニール袋で凧》
材料
ビニール袋
マジックペン
ひも(毛糸でもOK)
*
作り方
①ビニールに好きな絵を描く
(描かなくてもOKです!)
*
②持ち手のところに、ひもを付ける。
*
完成です!
*
*
\さっそく飛ばしてみましょう!/
*
\だんだんと揚がってきたぞ…/
*
\いい感じだぞ…!/
*
\あれ?風が止んだぁ~/
*
\…と思ったら、揚がった~/
*
風になびく姿がとっても面白いです!
風に翻弄されながら、うまく揚げる事が
出来るかな?!ふふふ…
身近な素材で出来るので、庭先やテラスに出て
楽しんでみて下さいね!
*
《ペットボトルで空気砲》
材料
ペットボトル:1つ(半分に切ったもの)
風船:1つ(3分の1に切ったもの)
セロハンテープ
*
作り方
①半分に切ったペットボトルの底に
風船をかぶせる。
(ペットボトルの切り口をテープで
補強すると、風船が割れにくいです!)
*
②かぶせた所はをテープで
しっかりと留めます。
風船を持って、軽く引っ張ってみましょう!
ペットボトルの飲み口から空気が出て
空気砲に変身です
ペットボトルの中に、細かい紙を入れると
紙吹雪が舞って楽しいですよ!
的を作って、的当て遊びも楽しいですよ!
*。゜。**。゜。**。゜。**。゜。*
お家で出来る材料で簡単に作れて
楽しめるので、良かったら
お子さんと遊んでみて下さい
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.13
週末はお天気も良く
庭咲いているお花もポカポカ
気持ちよさそうでした…
*
毎日の子育て、家事とお疲れ様です。
今日も『ろけっと』から、子育て情報を
お伝えしたいと思います
今回は、家庭で簡単に遊べる
『新聞紙遊び』を紹介したいと思います!
(広告紙でもOKですよ!)
*
*
*
まずは、新聞紙をおもいっきり!
ビリビリにしちゃいましょう~
これだけでも楽しい!(ママのストレス発散にも?!)
*
*
細かく細かくビリビリした紙を…
↓
↓
↓
上から降らせてみましょう~
/ パラパラ~ \
*
*
*
次はこんな風に、ぐしゃぐしゃにして
丸めましょう!
*
ビニール袋に、丸めた紙を「シュート!」
なんちゃってバスケットボールごっこです。
*
*
次は、新聞紙を顔の大きさにビリビリして
目と口の部分に穴を開けましょう。
こわ~い?!おばけ👻お面の完成です
/ おばけだぞ~~~ \
*
*
作ったおばけ👻たちを
的当てにしても楽しいですよ!
↓
↓
↓
/ おばけ退治だぁ~~! \
*
*
*
ちょこっとアレンジ
新聞紙を体の大きさに合わせて
ビリビリし、首の所に穴を開けたら
顔を通しましょう。新聞紙で作った
お洋服が出来ますよ~
*
*
*
遊んだ後は、お片付け
*
ビニール袋にひとまとめにしちゃえば
簡単ですよ!
*
*
※ 注意 ※
遊んだ後の手は、インクで黒くなっているので
しっかいと手を洗いましょう!
紙で指や手を切らないよう、気を付けて下さいね!
*
*
新聞紙や広告紙があれば
お家の中でも楽しめるのでお勧めです!
よかったら試してみてください
*。゜・**。゜・**。゜・**。゜・**。゜・**。゜・*
『ろけっと』に、フォトスポットを作りました!
*
こんな風にお子さんの
素敵な写真が撮れます📷
*
季節毎に背景の装飾も変わるので、
いつか『ろけっと』が再開できる日がきたら…
ベストショットを撮ってみて下さいね
*
それでは、次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.10
毎日の子育て、家事と、お疲れ様です。
今日も、子育て情報を
お伝えしていきたいと思います!
*
今日は、ろけっとにもある
『しかけ絵本』のご紹介をします!
どの絵本も、親子で楽しめる絵本ですので
良かったら、絵本選びの参考にしてみて下さい♪
*
*
『くまくんのたすけて~』
作・絵:くりはら たかし
*
くまくんの危機を…
*
めくって…
*
助けてあげます!
*
*
読んでいて、ちょっぴり
ハラハラドキドキしちゃう…
でも、ちょっとツッコミたくなるような
絵本です。
*
『さわって、あてっこ!アンパンマン』
原作:やなせ たかし
作画:トムス エンタテインメント
*
ふわふわ毛のネコちゃん
*
*
めくるたび、色々な素材を使った
絵が出てくるので、お子さんと一緒に
触感を楽しみながら読んでみて下さいね!
*
『お?かお!』
作・絵:ひらぎ みつえ
*
しかけを押したり、引いたりすると…
*
顔の表情が変わる!
*
*
色々な顔の表情が出て来て
めくるのが楽しくなっちゃう!
そんな、絵本です。
*
『くだものさん』
作・絵:tupera tupera
*
しかけをめくると、
隠れている果物が…
*
「こんにちは~!」
*
*
果物がたくさん出てくるので、
果物の名前を覚えるのにも
いいですね!
絵がとっても可愛いですよ~
*
『たべもの へんしーん』
作・絵:わらべ きみか
*
おいしい食べ物が…
*
絵本をめくると…
*
ちがう食べ物にへんしん!
*
*
「つぎはどんな食べ物に変身するかな~?」
ページをめくるまで
わくわくする気持ちになれる
楽しい絵本ですよ!
*
『きょうのおやつは』
作:わたなべ ちなつ
*
絵本を90度に開くと…
*
不思議!向こう側にも絵が見える!
*
*
鏡を利用した、とっても不思議な絵本。
間違えて向こう側に移っている
絵を触ってしまいそうですね…
*
いかがでしたか?
読み聞かせるのが楽しくなる
そんな絵本の紹介でした
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.08
*
毎日の子育て、家事とお疲れ様です。
今日は天気がいいですね
気温も高いようですし、お洗濯日和ですね!
さて、今日は簡単に作れる
製作遊びを紹介したいと思います。
お家にある身近な素材を使って出来ますので
良かったら作ってみて下さいね!
*
*
『手作りちょうちょ🦋』
*
作り方① コピー用紙や、広告紙、折り紙など
薄い紙を、ハサミで細長く切ります。
*
*
作り方② ペンや色えんぴつ、クレヨン等で
色を染めます。
(必ずしも染めなくて大丈夫です!)
*
*
作り方③ 染めた紙を半分に折って、
ホチキスで留めます。
(ホチキスが無い場合は、セロハンテープでも大丈夫です!)
/ 色のついた方を内側に折りましょう! \
↓
/ ホチキスは危ないので、気を付けてね \
*
*
作り方④ ホチキスで留めた方と反対側の紙を
くるんと丸めて、セロハンテープで留めます。
↓
*
*
作り方⑤ 同じ物をもう1つ作ります。
/ ハート♥みたいで可愛いですね \
*
*
作り方⑥ 2つ作った物をセロハンテープで
しっかりと留めます。
↓
*
*
\ 完成です!! /
*
*
*
『遊び方』 高い所から落としてみましょう♪
↓
↓
くるくる~~
回って落ちる姿がとっても面白いですよ!
*
*
*
ちょこっとアレンジ
紐に繋げて、ちょっとした飾りに
*
*
ひらひらしたテープや紐を付けて
外で遊べば、風になびいて凧のように
遊べますよ~
*
お子さんと一緒に作ってもいいし
お家の人が作ってお子さんに見せてあげるのも
楽しいですね
*
次回の子育て情報も
お楽しみにッ
2020.04.07
おはようございます。
毎日の子育て、お疲れ様です
*
*
お家で過ごす時間が少しでも
楽しい時間になれるよう、お子さんも楽しめる
触れ合い遊びを紹介したいと思います
今回は・・・『たまごをパカッ』です!
たまごをパカッと割って
目玉焼きを作りましょう~
簡単ですので、ぜひ
お子さんと楽しんでみて下さいね
*
*
① お子さんを膝の上に乗せて
上下にトントンと揺らします。
↓
/ トントン!\
*
*
② 卵を割りますよ~!
『パカッ』という掛け声で
お子さんを、床に優しく下ろします。
/ パカッ! \
*
*
③ 卵をじゅ~じゅ~焼き焼き!
お子さんをゆらゆらと
優しく揺らします。
↓
/ ゆらゆら~ \
*
*
④ 塩とコショウを振ります!
お子さんの手を取って
ぶらぶらと、揺らします。
↓
/ 反対のおてても… \
*
*
⑤ お皿にのせて…
お子さんをゴロンと、床に寝せます。
*
*
⑥ 『いただきま~す!』
お子さんをくすぐりましょう
/ こちょこちょこちょこちょ~~ \
*
少し慣れてきたら、スピードをアップして
遊んでみましょう!
嫌がる場合は無理せず、お子さんに合わせて
楽しんでみて下さいね
*
次回も『ろけっと』子育て情報を
お楽しみにッ
2020.04.03
こんにちは
米沢市東部地区子育て支援センター
『ろけっと』です。
お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん
毎日の子育て、お疲れ様です。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中となり
『ろけっと』室内はご利用できませんが
改めまして、令和2年度の
『ろけっと』スタッフを紹介します!
前年度、後期登録されていた方には
先月送付したおたよりにてお知らせ済みですが
(もう知っているという方も改めてどうぞ笑)
*
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
*
なお、現在も子育ての電話相談は受け付けておりますので
何か困った事や相談したい事があれば
0238ー21-1020までお知らせください。
2020.03.28
*
来年度4月1日(水)PM1:30~
「ろけっと」再開予定とお知らせしていましたが、
27日に米沢市役所から連絡があり、市内の支援センター全て
もうしばらくの間、休業することとなりました。
よって、「ろけっと」も4月1日以降もしばらくの間休業となります。
また、27日付で配布した「ろけっとだより」に記載しております
行事やイベント等も同様に受付が出来ない状態になりますので
ご了承ください。
*
情報が混乱してしまい、大変申し訳ありませんでした 。
私たちスタッフも開所に向けて準備を進めていた手前、本当に残念に思います。
再び開所が出来るようになりましたら、ホームページにて
お知らせいたしますので、ご確認ください。
~ろけっと~
2020.03.27
令和2年度の『ろけっと』は
4月1日(水)PM1:30からになります。
(午前中はそらいろ保育園の入園式のため、お休みです)
*
4月1日(水)PM1:30から
令和2年度の登録を受け付けますので、
来所した際に、スタッフへお伝えください。
(電話では受け付けていませんでご了承ください)
*
何かわからない事があれば、
☎0238-21-1020『ろけっと』まで
お知らせくださいね*
みなさんのご利用、お待ちしております~
2020.03.27
今日もお天気は良くなるみたいですね
先日、そらいろ保育園の園庭に
「ふきのとう」を見つけました~!
春はすぐそこに来てますね…🌸
*
さて、今日も1年間の思い出を
振り返りますよ~
part⑥スタート
1月・2月《1月・2月の誕生会》
\HAPPYBIRTHDAY/
*
*
お誕生日のお友だちも、お祝いに来てくれたお友だちも
一緒に、誕生会を楽しんでくれました
ろうそくが光る不思議なケーキはみんなから大人気!
「なんで付くの?!」と、マジックケーキをまじまじと見る姿は
とっても可愛かったです♥
*
*
*
*
2月『豆まき会👹』
\がお~~~~!!/
迫力満点の鬼さんに、みんなびっくり&大号泣💧
*
*
*
*
*
\最後は、仲良くなった鬼さんとパシャリ📷✨/
*
*
*
豆まきの練習や、鬼のパンツ製作、おやつタイムも楽しみました♥
*
*
\鬼のパンツ似合うでしょ?/
*
*
\大型絵本もみんなで見たよ👀/
*
*
*
*
\みんなに福が来ますように…byゆか鬼/
*
*
*
*
2月《リフレッシュ講座 ~お菓子講座~ 》
*
*
*
「スキムミルクお焼き」と、「ココア焼きドーナツ」を
作りましたよ~♪どっちもおいしかったです♥
*
*
*
2月《ベビー&キッズマッサージ》
「あいのき」の横山さんをお呼びしての、マッサージ講座!
*
*
*
*
*
ママの声に、子ども達も安心して
マッサージを受けていました🍀
足を持って逆さづりにする、びっくりなマッサージも
とっても上手に出来ていました!
*
*
*
1年を振り返ってみて…。
『とっても×とっても!楽しかったです😊♥』
普段の室内での遊びはもちろん、
春夏秋冬いろいろな行事を通して
みなさんと様々な経験や遊びが出来た事、
本当に充実した楽しい時間となりました!
*
その、1つひとつの思い出が
『ろけっと』にとっての宝物です。
*
これからも、育てをするみなさんのお手伝いを
『ろけっと』がお手伝いをさせてください。
みなさんと、お子さんが「楽しい!」と
感じられる空間・瞬間を作っていきたいと思います。
*
1年間ご利用いただきありがとうございました。
来年度も『ろけっと』でお待ちしております✨
2020.03.26
冬の行事も盛りだくさん!
part⑤スタ~ト
12月《クリスマス会》
*
*
\サンタさんがやってきた!プレゼントは何を貰ったかな?/
*
*
*
\パネルシアター:森のクリスマス🔔/
*
*
*
みんなでダンスを踊ったり、おいしいケーキも食べて
楽しかったですね 今年はサンタさんくるかな~??
*
*
*
1月《団子の木飾り》
*
*
みんながスクスク大きくなりますように…
*
*
*
1月《ぴっころ・ろけっと合同企画 運動遊び》
*
*
*
*
*
*
*
*
たくさん体を動かして、心も体も
リフレッシュ
ろけっとと、ぴっころの輪も広がりました
*
*
*
*
1月《アロマハンドマッサージ》
\ラウレアの細谷さんをお呼びして、アロマハンドマッサージ/
*
*
いい匂いと、気持ちいマッサージに
参加されたママ達も、癒されました~~~
*
明日は冬の行事を最後までアップしたいと思います!
part⑥へつづく…お楽しみに~
2020.03.26
今日はお天気も良く、暖かくなるようですね
こんな日はお外遊びが楽しいですよね!
おやつを持って近くの公園にお散歩もいいかも
さて、今日は秋の行事の続きから、写真をアップしたいと思います。
part④ スタ~ト
11月《科学遊び》
*
\静電気実験や、片栗粉でスライム作りをしたよ!/
*
*
\空気砲実験や傘袋でロケット作り!/
*
*
\キラキラボトルは、水のりを入れますよ~/
いろんな実験が出来て楽しかったね✨
お家でも簡単に出来る実験なので、ぜひ試してみて欲しいですね~
*
*
*
11月《リフレッシュ講座 ~小物講座~》
*
\黒田さんのお家で、おやつタイム!/
*
*
*
\講座では、小枝の鉛筆立てを作ったよ!/
*
*
\アンティークな家具がたくさん置いてある、北欧スタイルな室内と/
*
/散策が出来る広~いお庭と、とっても魅力的なお家でした…\
*
*
いつもの生活からちょっとだけ
現実逃避出来た時間でした…♡
託児で待っていた子ども達。ありがとう***
*
*
*
*
続けて、part⑤を次の記事に
アップしますね~♪
2020.03.25
*
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月3日から休業中でしたが
4月1日(水)の午後1:30から開所いたします。
(午前中はそらいろ保育園の入園式があるため、お休みになります。)
みなさんの来所をお待ちしております
☆
☆
☆
おねがい
今後、山形県内で感染者が発生するなど、状況が変化した場合は
イベントや活動内容も変更することもありますのでご了承ください。
また、「ろけっと」を利用するにあたって
風邪の症状や37.5℃位以上の発熱が見られた場合には
利用を控えていただくようお願いします。
2020.03.25
突然ですが、私のストレス発散法は
おいしい物を食べるのが一番!
好きな物を食べている時は幸せなひと時です
(カロリーのことは忘れちゃいましょう笑)
さて!今日も1年間の思い出を
振り返っていきましょう~!!
part③…スタート
*
9月 ぴっころ・ろけっと合同運動会『みんなでよーいドン』
*
*
*
*
*
*
*
*
\動物のメダル!とっても似合っているね/
*
*
*
*
*
*
みんなで食べる芋煮おいしかったですね~
*
*
*
*
10月『ホッピングキッズ』
*
*
*
*
*
*
\みんなで落ち葉を掛け合いっこ!/
*
ピアノの音に合わせて体をたくさん動かして
親子でスキンシップを取りながら行うリトミック!
とっても楽しかったですね
*
*
*
10月『秋のバス遠足』
\バスに乗って出発~/
*
*
*
*
*
\高畠町の『もっくる』に行ったよ!/
*
*
\お弁当タ~イム/
*
*
*
\午後からは『ぶどう狩り』に行きました!/
*
*
*
\甘くておいしい/
*
*
*
*
10月『ハロウィンパーティー🎃』
*
*
*
*
*
*
参加されるみなさんには、ちょっとした仮装を
してきてもらいましたよ~みんなかわいい!
*
\ファッションショーやインタビューもしましたよ/
*
*
\魔女さんによる『大きなかぼちゃ』のお話/
*
*
今年のハロウィンも楽しみだな~
*
秋の行事は盛りだくさんだったので
続きはまた明日アップしますね!
part④をお楽しみに~~
2020.03.24
おはようございます
「寒~い!」と思っていたら
朝から雪降りましたね…
さて、今日も『ろけっと』の1年間の思い出を
振り返っていきますよ~
part②スタート
*
\夏だ!泡遊びだ!水遊びだー!!/
*
*
*
*
*
*
*
*
*
7月《どろんこ遊び》
*
*
*
\すいか割りもしたよ/
*
*
*
\ゆか先生も挑戦!Hitならず~/
*
スイカ、おいしかったね
*
*
*
*
*
7月《ベビーマッサージ》
*
*
ママも赤ちゃんも、リラックスして楽しめました
*
*
*
7月《ヨガ講座》
*
*
ストレッチのような気持ちよく無理のないヨガに
心も体も癒されていたママ達です…
託児ありの講座だったので、ママだけの時間を楽しみました
*
*
*
8月《七夕会》
*
*
*
\おやつに、みんなでフルーチェを作って食べたよ!/
*
*
*
*
\パネルシアターにみんな興味津々!/
*
みんなの願いはかなったかな?☆彡
*
*
*
*
夏楽しかったね~
今年の夏も思い切り楽しみましょうね!
🌻
明日は…part③お楽しみに~
2020.03.23
お久しぶりです
みなさま、お元気ですか?
先週行う予定だった『ろけっとカフェ』で
1年間の思い出を振り返る時間があったのですが
中止になってしまったため、今週は、ろけっとの
1年間を振り返ろう!ということで、
4月から3月までの思い出の写真をアップしたいと思います。
写真を見ながら、「こんな行事あったんだ…」と色んな行事やイベントを
知って頂いたり、お子さんの成長を
感じていただければと思います📷
*
*
それでは、part①から…スタ~ト
*
4月《上杉公園へお花見》
*
\ 鳩にエサあげたね!ちょっと怖い…/
*
*
*
*
\ママ達にはお団子のおやつ/
*
*
*
5月《ピクニックinわくわくランド》
*
\一番人気の遊びは、砂遊びでした(笑)/
*
*
*
*
*
*
\弁当タイム~/
*
*
*
*
*
6月《春のバス遠足🚍》
*
*
*
\弁当タ~イム/
*
*
*
\HATAKECafé🍒で食べたアイスおいしかった~/
*
*
*
*
《外遊び》
よーい…ドン
*
*
*
*
*
\青空の元、思い切り体を動かして遊んだね/
*
*
*
*
*
part②につづく…また明日
2020.03.12
お久しぶりです みなさまお元気ですか?
突然の休業にご迷惑とご不便をおかけしております。
私たちスタッフは、ママ達や子ども達に会えなくて
とっても寂しいです…心がぽっかり。
『ろけっと』が少しでも早くに開所出来る事を、願っております!
*
すっかり更新が遅くなってしまいましたが、
2月の誕生会をアップしたいと思います!
*
*
2月28日(金)ろけっとにて
2月のお誕生会を行いました。
誕生者は《はらだ なおとくん》
お誕生日がきて3才になりました
*
「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」
質問にもしっかりと答えてくれましたよ
*
プレゼントは、お祝いにかけつけてくれた
《よねの ひなたくん》が渡してくれました!
*
*
*
ケーキのろうそくも一緒に「ふ~」
*
*
*
スタッフからの出し物は、「くるくるなぁに?」
くるくる回すと、絵が変身するしかけです
*
*
*
3才おめでとうございます~
*
*
2月生まれのお友だち
HAPPYBIRTHDAY
おの しゅうすけくん(4才)
やまき はるとくん(1才)
いとう ゆらちゃん(1才)
素敵な1年を送ってくださいね…
2020.03.02
*
《ろけっとを利用して下さっている方々へ》
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
令和2年3月3日(火)~当分の間
臨時休業いたします。さらに、今月予定していた行事
(わくわくクラブや、風呂敷講座、ホッピングキッズ、誕生会…等)
も、中止とさせてただきます。
申込みをして下さっていた方、『ろけっと』の利用を
考えていらっしゃった方には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
*
***
本日2日(月)は、午前・午後共に
開いておりますので、ぜひぜひ!
遊びに来てください!!
今年度のあいさつについては
改めて更新いたしますので、お待ちください。
2020.02.26
2月20日(木)ろけっとにて
『ベビー&キッズマッサージ』を行いました。
*
講師は、7月にもお世話になった
乳幼児子育てサポート協会
ベビーマッサージインストラクターの
「横山 康子さん」です!!
*
*
まずは、ママの達の肩をほぐすところから…
*
少し肩を回したり伸ばしたりしただけで、スッキリしましたよ
*
*
お腹→手→足の順番で、優しくマッサージしていきます。
*
*
*
*
*
最後は思い切って、『エビぞりポーズ』
*
足を持って、ゆっくり下に下ろします。
*
*
*
少し動いた後は、水分補給も兼ねて
『おやつタイム』
*
*
*
*
*
*
*
たくさんのご参加、ありがとうございました
*
ベビーマッサーインストラクター横山 康子さん
http://ameblo.jp/ainoki-happy-babyroom
↑ブログ、ぜひご覧ください*
直接のお問い合わせは、ろけっとスタッフまでどうぞ!
2020.02.26
ろけっとに遊びに来てるママに教えてもらった
『ピスタチオのお菓子』にはまっています。
なんとも言えない味がやみつきで
気付けば1箱ペロリです…
*
《今週のろけっと》
24日(月)お休み
25日(火)AMよちよち PMオープン
26日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
27日(木)AMぐんぐん PMぐんぐんあ
28日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
2月の誕生会
をします!
誕生者のお友だちはもちろん
一緒にお祝いしてくれるお友だちも
ぜひ、参加してね!
*
《3月のイベントのお知らせ》
3月19日(木)ろけっとカフェ
3月26日(木)風呂敷講座
その他、ホッピングキッズとママトークも
随時、申込み受付中です。
詳しくは、ろけっとだよりをご覧ください
2020.02.17
2月17日(月)中部コミセンにて
2月のホッピングキッズが行われました。
早いもので、今年度もあと2回!
思う存分、体を動かして楽しみましょう
*
最初は…
「パンダ・うさぎ・コアラ」の歌に合わせて
お母さんとふれ合い遊び
*
「コアラ~♬」の所で、ママとぎゅ~
*
*
*
次は…大きく足を上げて歩いてみよう!
音が止まると「ピタッ」と、止まってくれます!
*
*
ママと手を合わせてパチパチ叩いてみよう!
*
*
*
*
*
次は…ママと手を繋いで、大きな風船を作ろう!
*
音に合わせてゆらゆら揺れたり、くるくるママの周りを
まわったりもしたよ~
*
*
*
お次は…みんなが大好きな紙ビリビリタイム
*
*
小さく小さくちぎっていくよ!
*
*
ちぎった紙を上から降らせてみよう!
*
「それ~~~」
*
*
*
最後は、大きなシフォンスカーフを使って
ふわふわ~気持ちいい
*
※ 次回は、3月16日(月)になります。
今年年度最後のホッピングキッズです!
多くの申込み、お待ちしております。
2020.02.17
雪もすっかり解けて、
なんだか春が待ち遠しいですね
とはいっても、
カレンダーは2月で、冬真っ最中ですがね
*
《今週のろけっと》
17日(月)AMホッピングキッズ PMぐんぐん
18日(火)AMよちよち PMママトーク(予約制)
看護師が参加します。発達相談などもどうぞ!
19日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
20日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
11:00~ベビー&キッズマッサージを行います。
申込みにまだ空きがありますので、参加希望の方は、
申込みをお待ちしております*
21日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
*
ひな人形の製作をろけっとの製作コーナーで行っております。
折り紙で出来る簡単!ひな人形を
ろけっとに遊びに来た時に作ってみましょう
*
作りたいお友だちは、スタッフまでお知らせくださいね
2020.02.14
2月14日(金)東部コミセンにて
リフレッシュ講座「お菓子作り」を
調理実習室で行いました!
今回作るお菓子は…「ココア焼きドーナツ」&「スキムミルクお焼き」
*
まずは、レシピを見ながら、作り方を教えていただきます。
*
そらいろ保育園栄養士:後藤貴子先生です!
*
*
*
さぁ、調理開始です!!
*
*
*
みなさんの手際のすばらしさに感動…
あっという間に作って頂きました!!
*
*
~調理経過途中~
「焼きあがりましたよ~」
*
*
完成しました~~~
*
お待ちかね試食タイム~
*
*
*
*
*
*
作った分は、家族にお土産のお持ち帰りです
最後の片付けも、とってもスムーズで、
ママ達の主婦力を感じました…(素晴らしい!)
*
みんなでわいわいと、楽しくお話しながら
お菓子作りしたのは、とっても楽しかったです!
お家でも、ぜひ作ってみて下さいね♬
*
ご参加、ありがとうございました!!
託児で待っていてくれたお友だちも、ありがとう
2020.02.14
2月13日(木)ろけっとにて
『すくすくミ二講座』を行いました。
今回のテーマは「生活習慣」!
そらいろ保育園主任の遠藤多恵子先生に
生活習慣の大切さや、保育園の子ども達の姿を参考に、
子どもの育ちの目安などもお話して頂きました。
*
資料は、ろけっとのカウンターに設置しておりますので
来所した際に、ご自由にお持ちください。
*
《 講座の様子 》
*
*
*
*
*
生活習慣を少しづつ整えていくことで、
子ども達の健康や育ちにも繋がっていきます*
もちろん、お子さんが出来る範囲でいいです!
お子さんとじっくりと関われる今の時期に、取り入れてみて下さいね♬
2020.02.10
週末にかけて、うっすら雪が積もりましたね!
「今年は雪遊びが出来ないかな~」と思っていたので
降って良かったな…と、思う反面
このくらいでちょうどいいなぁ~と思うのが本音だったりします。
雪国の大変さを知っているからこその大人の本音ですね
*
《今週のろけっと》
10日(月)AMぐんぐん PMぐんぐん
11日(火)お休み(建国記念日の日)
12日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
13日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
第4回「すくすくミ二講座」があります!
今回のテーマは「生活習慣」について。
4月から幼稚園・保育園入所のお子さんに向けて、
生活リズムを整える大切さや集団生活の様子、
アドバイスなどをお話していただきます。
申込みは必要ありませんので、話を聞きにいらしてください!
14日(金)AMリフレッシュ講座 PMぐんぐん
お菓子作りをします!申込みをされている方
10時まで東部コミセンにいらしてください*
(託児をご希望の方は、託児用ハガキを送らせていただきます。
詳細はそちらをご覧ください。)
*
*
※ 17日(月)の、『ホッピングキッズ』
20日(木)の、『ベビー&キッズマッサージ』の
受付をしています!
ご希望の方は、来所かお電話でどうぞ!!
2020.02.05
2月3日(月)ろけっとにて
『豆まき会』を行いました。
どんなことをしたのか見てみましょう~!
*
最初は、「かみなりサンダー」という踊りを踊りました。
ゴロゴロ、ピカピカ、ゴロピカドン!の音に合わせて
頭を押さえたり、目を隠したり、ポーズをしますよ♬
*
*
次に、ママ達には自己紹介をしていただきました!
お子さんの話や、趣味の話など…盛り上がっていましたよ!
*
*
次は、『むっくり鬼さん』というゲームです!
寝ている鬼(ゆか先生)を歌で起こすよ~♬
「がおー!!」食べちゃうぞ~~
*
*
*
次は豆を投げる練習です!
鬼の絵に向かって「鬼は外ーーー!!」
*
*
*
そんなこんなしていると…『鬼登場!!』
「うお~~~!!」
*
*
みんな大泣きです
*
*
*
*
泣きながらも、みんな頑張って豆まきをしました!!
*
仲良くなった鬼さんとみんなで「ハイポーズ📷」
*
*
鬼さんともバイバイをし、心を落ち着かせるため
お待ちかね、「おやつタイム」
*
今回は、鬼さんの箱に入れたおやつです
*
*
*
*
*
おやつで心を落ち着かせたところで、次は「鬼のパンツ製作」です。
*
*
可愛い鬼のパンツが出来ました~
*
*
*
*
最後に大型絵本「100かいだてのいえ」を
みんなで見ましたよ!
*
大きな絵本に、みんなびっくり!&興味津々で見てくれました
*
*
*
リアルな鬼に、ドキドキした1日だったけど
ダンスや製作も出来て、おいしいおやつも食べて
とっても楽しかったです
たくさんのご参加、ありがとうございました!
みなさんにたくさんの『福』が来ますように~
2020.02.04
1月31日(金)、ろけっとにて
『1月の誕生会』を行いました。
*
参加してくれた誕生者のお友だちは…
「たかはし りょうたくん」2才になりました
「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」
スタッフからのインタビューにも、
ママと一緒に答えてくれましたよ
*
*
お祝いに、お友だちも駆けつけてくれましたよ!
ありがとうございます
*
*
ろうそくの明かりを消すよ~!
「ふ~~~~!!」
消えたかな?
*
*
カードのプレゼントもしたよ
*
*
スタッフからはアンパンマンのパネルシアター
*
*
*
一緒にお祝いをしてくれたお友だち、ありがとうございました
そして、誕生者のりょうたくん、1月生まれの…
わたなべ そうたくん(6才)
わたなべ ひまりちゃん(3才)
つちや たいようくん(1才)
にのみや はやとくん(1才)
お誕生日おめでとうございます
*
*
HAPPY★BIRTHDAY
2020.02.03
今日は「節分」!!
みなさんのお家では豆まきしますか?
我が家は昨日、恵方巻を食べました!
ろけっとも今日は「豆まき会」をします。
鬼さん来るかなぁ…?むふふふ
*
*
《今週のろけっと》
3日(月)AMわくわく PMぐんぐん
「豆まき会」をします!
申込みされた方は10時までろけっとに
いらしてくださいね*
4日(火)AMよちよち PMオープン
5日(水)AMぐんぐん PMぐんぐん
6日(木)AMぐんぐん PMぐんぐん
「おはなしのじかん」があります!
今月は、どんなお話かな?お楽しみに~
7日(金)AMぐんぐん PMぐんぐん
*
*
2月14日(金)のリフレッシュ講座
「お菓子作りをしよう!」の、申込み受付をしています
今回は、『ココア焼きドーナツ』と『簡単お焼き』を作ります。
申込みは、来所かお電話でどうぞ!
2020.01.29
1月のママトークは特別編
いつものママトークに加えて
『アロママッサージ』を行いました。
*
Laule´a(ラウレア)の、細谷 さち さん
2児のママさんでもあります!
*
*
*
アロマは、ラベンダーオレンジ/ペパーミントグレープフルーツ
2種類から選びます。
*
*
*
*
*
順番にマッサージをしていただきました
ママ達からも、「気持ちいい~」との声をいただきましたよ!
*
*
*
もちろん、いつも通り「ママトーク」も
楽しみましたよ~
*
*
お土産に『アロマソルト』もいただきました
お部屋の芳香剤として、お風呂に入れて入浴剤としてもOK!
*
*
*
*
Laule´a(ラウレア)
住所:高畠町大字山崎310-3
TEL:090-9744-1177
Email:s.211‐ss.true-i515@ezweb.ne.jp
ハンドマッサージ以外にも、
全身マッサージや、リップクリーム、化粧水などの
ワークショップも行っています!
ご予約は、お電話でどうぞ
ぜひぜひ、お試しください~
2020.01.29
1月24日(金)東部コミセンにて
ぴっころ・ろけっと合同企画
1月のわくわくクラブ『運動あそび』が
行われました~!
*
開会式の様子です。
*
まずは、ふれ合い遊び!
「パン屋さん」と「ひっつきもっつき」で
お子さんとスキンシップ
*
ぎゅ~~~
*
*
*
*
ピアノに合わせて走れ~~!!
*
*
自己紹介タイム!ピアノの音の数だけ、グループを作ってもらい
簡単な自己紹介をしてもらったよ。ちょっとドキドキ…
*
*
*
*
次はかけっこ!「よーい…どん」
*
折り返し地点で、ゆか先生が持っているカスタネットにタッチ!
*
*
*
*
*
*
休憩した後は、「手作り凧」製作
*
作った凧は、実際に飛ばしてみたよ(けっこう高く揚がる!)
*
*
*
*
*
コーナー遊びもしたよ!いろいろな遊具で体を動かそう
*
*
*
*
バルーン遊びもしました!フワフワして面白い
*
*
*
*
*
最後は、ダンスタイム! ノリノリです(特にスタッフが(笑))
*
*
*
*
*
盛りだくさんな内容でしたが、あっという間の1時間半でした!
たくさん体を動かして、とっても楽しかったです~
たくさんのご参加、ありがとうございました。
そして、これを機に、『ぴっころ&ろけっと』の輪が
もっともっと広がりますように~
*